なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

10月18日今日は何の日?:ミニスカートの日

投稿日:

ツイッギー(Twiggy)

1967年(昭和42年)の10月18日、イギリスから「ミニの女王」と呼ばれる女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日し、ミニスカートブームが起こった。

「ミニスカート」(miniskirt)は、丈の短いスカートの総称であり、「ミニスカ」あるいは「ミニ」と略称されることがある。

ミニスカートは、1960年代後半に世界的に大流行した。これはイギリス・ロンドンのデザイナーであるマリー・クワント(Mary Quant)が、1958年頃からスカート丈を短くして「ミニスカート」(Miniskirts)として、若者向けに売り出したことで流行するようになったと言われる。ミニ(mini)の名前は、クワント自身が大好きな英国車「Mini」に由来する。

日本では、1965年(昭和40年)8月11日、繊維事業者の帝人が日本初のミニスカート「テイジンエル」を発売した。その後、ツイッギーの来日以外にも、女優・アナウンサーの野際陽子、歌手・女優の美空ひばりなど著名人がミニスカートを着用して話題となった。そして、都市部の若い女性だけにとどまらず、世代を超えて全国津々浦々に広がっていった。

野際陽子

この第一次ミニスカートブームは、交通機関・女性警官・大阪万博(1970年)での多くのパビリオンのコンパニオンなど女性の制服にも影響を与えた。1980年代末から1990年代初頭のバブル期には、ボディ・コンシャス(body-conscious:体を意識した)なスタイルの流行に伴い、「超ミニ」「マイクロミニ」などとも呼ばれるミニスカートが流行した。

 

 

Twiggy – The Face of the 60’s

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月4日今日は何の日?:いい推しの日

岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)でまちづくり企画やでゲストハウスの運営を手がける株式会社ゴシンボクが制定。 日付は「1104」で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから。アニメやアイドルが …

6月5日今日は何の日?:黒部ダムが完成

黒部ダム 1963(昭和38)年6月5日、北アルプスの立山連峰と後立山連峰にはさまれた黒部渓谷に黒部ダムが完成しました。戦後の高度経済成長期に問題となっていた近畿地方への電力供給を主目的に、着工:約7 …

1月29日今日は何の日?:昭和基地開設記念日

1957年(昭和32年)の1月29日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。 地球科学者・永田武(ながた たけし、1913~1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始ま …

【日々のうどん】うどん大好きな50代おじさんが昼飯に日々作り続けたうどんの記録…45杯

どうも、うどん大好き『うどんオヤジ』のなぐです。とにかくうどんが大好きで…1週間のうち6日間はうどんを作って食べております。 そして、出来上がったうどんは必ずスマホで写真を撮っております。気がつけば、 …

6月25日今日は何の日?:天覧試合の日

出典:ironna.jp 1959(昭和34)年6月25日、後楽園球場で行われたプロ野球 巨人 vs 阪神 の第12回戦に、時の昭和天皇と皇后が観戦されました。 日本プロ野球界にとって初となる天覧試合 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。