なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

10月30日今日は何の日?:たまごかけごはんの日

投稿日:

島根県雲南市に事務局を置く「日本たまごかけごはん楽会」(現:「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」)が制定。

2005年(平成17年)の10月30日、雲南市で

「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」

が開催された。この時期はたまごの品質が良いと言われており、また、美味しい新米が出回る時期でもある。日本食の定番である「卵かけご飯」を切り口に食や自然について考えることが目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。「日本たまごかけごはんシンポジウム」では、たまごかけごはん(TKG)日本一を決定する「TKGチャンピオンシップ」などのイベントが開催される。

 

たまごかけごはんについて

「卵かけご飯」は、ご飯に生卵を掛けた簡単な料理であり、日本特有の食文化とされる。世界的には卵を食す場合は火を通した調理法が一般的である。

調味料としては主に醤油が使用されるが、その他にもポン酢などの調味料、卵以外にも様々な具材が加えられる。卵かけご飯専用の醤油やふりかけも販売されている。

卵かけご飯に入れる具材は、人によって異なるがその種類は豊富で、海苔やネギ、かつお節、ゴマ、納豆、鮭フレーク、豚肉、キャベツ、チーズ、ごま油、キムチ、塩こんぶ、バターなどがある。

 

たまごかけごはんの歴史

古来より日本人が食する動物性の食品は、魚介類が中心であった。仏教の不殺生戒の影響(ただし誤解もある)と、稲の神聖視によって肉が穢れとみなされたことの影響によって、獣肉や鳥肉の摂取は稀であった。家畜化されたニワトリは弥生時代にブタとともに日本列島へ伝来するが、天武天皇・聖武天皇の代にはニワトリをはじめとする殺生禁断令の詔が発せられ、ニワトリの卵も避けるべきとされた。

戦国時代から江戸時代にかけて、西洋人が来航した西日本では肉食とともに卵を食する文化が伝来し、カステラやボーロなど鶏卵を使用した南蛮菓子も伝来した。

江戸後期の天保9年(1838年)には鍋島藩の『御次日記』において、客人に饗応された献立のなかに「御丼 生玉子」が見られる。

近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年 – 1905年)が卵かけご飯を食べた日本で初めての人物とされ、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている。その後の第二次世界大戦後の食糧難の時期は鶏卵は希少品となったものの、昭和30年以降、卵が庶民の味となってからは、味や栄養面で注目され、食卓の人気者となったという。

 

究極のTKG・美味しいたまごかけごはんの作り方

1. 卵は卵白と卵黄に分けておきます。

卵白は使わずに卵黄だけを使います。

 

2. 卵黄に醤油 小さじ1、味の素 2をふりをかけしばらく置いておく。

 

3. 炊き立てご飯をボウルに入れ、白だし 小さじ  1、味の素 2ふりを加えよく混ぜ、茶碗によそう。

 

4. 卵黄(醤油もすべて)をごはんの上に乗せる。

 

5. 卵黄を崩し、よく混ぜる。
 あとがけの醤油を加え、軽く混ぜる。

 

 

究極の卵かけご飯

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月16日今日は何の日?:旅の日

「奥の細道行脚之図」、芭蕉(左)と曾良(森川許六作) 1689年5月16日(旧暦:元禄2年3月27日)に、松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに奥の細道への旅に出発したことにちなんで、旅を愛する作家や芸術家 …

6月28日今日は何の日?:パフェの日

ストロベリーパフェ パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界が制定。 1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した。洋風冷菓子の一つ …

1月21日今日は何の日?:料理番組の日

ブールスタン(1938年) 今から82年前。1937年(昭和12年)の今日、1月21日。イギリス・BBCテレビで、世界初の「料理番組」がスタートしました。歴史を紐解くと、テレビ放送が開始されたのが、1 …

1月31日今日は何の日?:五つ子誕生の日

1976年(昭和51年)のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。 五つ子はNHK政治部記者・山下頼充(33)さんと妻の紀子(27)さんに授かった子どもたちで、男児2人、女児3人の5卵生の赤 …

10月10日今日は何の日?:まぐろの日

726(神亀3)年10月10日に、聖武天皇のお伴で明石に赴いた山部赤人が、まぐろ漁を称えた歌を詠んだとされる内容が『万葉集』に記載されていることにちなんで、日本かつお・まぐろ漁業協同組合連合会が記念日 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。