なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

1月21日今日は何の日?:料理番組の日

投稿日:

ブールスタン(1938年)

今から82年前。1937年(昭和12年)の今日、1月21日。イギリス・BBCテレビで、世界初の「料理番組」がスタートしました。歴史を紐解くと、テレビ放送が開始されたのが、1935年。つまり、「料理番組の歴史」は、テレビ放送の歴史とほぼ同じ頃でした。

世界初の料理番は『Cook’s Night Out』。日本では『夕べの料理』という名前で知られていました。気になる初回の料理は「オムレツ♪」。当時、イギリスで人気があったフレンチレストランのシェフ、マルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin、1878~1943年)が担当しました。 当時、卵は貴重だったと思われますので「高級料理」という扱いだったのかもしれません。

その後も料理番組は続き、何人ものスターが現れた。初回の放送内容はオムレツの作り方だった。この番組を担当したマルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin、1878~1943年)は、世界で初めてテレビ出演した料理人となり、その後、何人ものスターが現れた。

 

日本の料理番組

日本では1963年(昭和38年)の同じ日に日本テレビ『キューピー3分クッキング』の放送が開始された。通称は「3分クッキング」。この番組は2018年(平成30年)に55周年を迎え、日本有数の長寿料理番組となっている。

日本においてさらに長い歴史を持つ料理番組としてNHKの『きょうの料理』がある。この番組は1957年(昭和32年)11月4日に放送が開始された。そして、60年以上にわたり放送されており、「3分クッキング」と並ぶ長寿料理番組となっている。

 

 

キューピー3分クッキング OP&ED

 

 

世界の料理ショー「チキンのバター焼き パリ風」

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月23日今日は何の日?:富士山の日

【ふ(2)じ(2)さん(3)】の語呂合わせと、この時季は空気が澄んで各地から富士山を展望出来ることから、山の展望と地図のフォーラムが2月23日に記念日を制定しております。 また、上記とは別に、 山梨県 …

5月3日今日は何の日?:東京裁判が開廷

1946(昭和21)年5月3日GHQが日本の戦争犯罪人と指定した指導者たちを裁いた極東国際軍事裁判(通称:東京裁判)が開廷した。   極東国際軍事裁判 裁判所が置かれた市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂 極東 …

なぐ日記:名前の由来がおもしろ過ぎた!キヤノンは元々は『観音』だった!さて、我らがアミューズは…

どうも、なぐです。今朝のNHKのテレビで埼玉の前玉(さきたま)神社からの中継をやっておりまして…その中で「さきたま…が埼玉の由来なんです。」とやっておりました。 まさか、「埼玉」が「さきたま」から来て …

5月23日今日は何の日?:キスの日

1946年(昭和21年)のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画とされる、佐々木康監督の『はたちの青春』(松竹)が公開された。 映画『はたちの青春』 当時、映画製作も連合国軍最高司令部(GHQ) …

1月22日今日は何の日?:カレーライスの日・カレーの日

1982年(昭和57年)の1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出された。 この日を「全国一斉献 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。