3月7日今日は何の日?:サウナの日
サウナおよびスパに関係する調査研究、サウナとスパの正しい知識の普及などを行っている公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定。
日付は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから。サウナは気持ちよく発汗して、交感神経や副交感神経などに作用することで精神の安定に効果がある。サウナで疲れている人々に健康な生活を送ってもらうことが目的。
空気を高温にしたサウナ室に全裸又は水着、もしくはタオル着用で入って身体を温めて、汗をかく。室内に入る前や途中、上がる際に水風呂に入ったり、シャワーを浴びたりして身体を冷やすとともに(温冷交代浴)、汗や汚れを落とす。本場のフィンランドでは屋外に出て冷気に身を晒したり、自然の湖に入ったりすることもある。サウナ室内の設定温度は60度程度から100度程度まである。乾式と、フィンランド式サウナ(ロウリュ)、スチームバス、ミストサウナなど湿式がある。日本古来のかま風呂や、温泉の蒸気を利用した蒸し湯なども湿式サウナの一種である。 乾式の場合、室温は80〜100℃もあるが、乾燥しているため火傷の心配がない。ただし、金属性の装身具を身体に装着すると、過熱し危険である。また、壁に触れると低温やけどを起こすことがある。口呼吸は、内臓に悪影響が懸念され、鼻呼吸が推奨される。乾式サウナで濡れたタオルを室内で絞ると、室内に水蒸気を発生し、熱伝導率が高まり熱く感じる。これは水蒸気が空気の300倍の熱伝導率を有するためである。サウナ室内に置かれた熱した石に水をかけて発生した水蒸気を浴びる「ロウリュ」、タオル等を振り回し熱風をかける「アウフグース」、白樺の葉付きの枝(ヴィヒタ)で身体を叩いて血行を促進する「ウィスキング」といった習慣もある。
Wikipedia
3月7日今日は何の日?:メンチカツの日
香川県三豊市に本社を置き、コロッケやメンチカツをはじめとして、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店・コンビニ・外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。
日付は関西では「メンチカツ」のことを「ミンチカツ」と呼ぶところも多く、3(み)と7(しち)で「ミンチ」と読む語呂合わせから。また、受験シーズンに縁起が良くてボリューム満点のメンチカツを食べて受験に勝ってほしいとの願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
メンチカツは、洋食の一つである。豚肉や牛肉の挽肉にタマネギのみじん切り・食塩・コショウなどを混ぜて練り合わせ、小判型または球型に成形し、小麦粉・溶き卵・パン粉からなる衣をつけて油で揚げた日本の料理である。中華鍋に入れた多量の油で揚げるか、またはフライパンで焼き上げる。メンチと略されるが、大阪を中心とする地域ではミンチカツとも呼ばれている。 また、カツという名称ではあるが材料の安価さや牛肉コロッケとの材料の類似などからしばしばコロッケと混同され、同じ材料・製法による「メンチコロッケ」という料理も存在する。