なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

3月23日今日は何の日?:世界気象デー

投稿日:2020年3月22日 更新日:

 

3月23日今日は何の日?:世界気象デー

世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Meteorological Day」。「世界気象の日」ともされる。

1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録された。

世界気象機関

世界気象機関(せかいきしょうきかん、英: World Meteorological Organization; WMO、仏: Organisation Météorologique Mondiale; OMM)は、国際連合の専門機関の一つで、気象事業の国際的な標準化と改善および調整、並びに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務としている。本部はスイスのジュネーヴにあり、国連開発グループ(UNDG)の一員である。1873年に創立された政府間組織である国際気象機関(International Meteorological Organization; IMO)が発展的に解消し、1947年に世界気象機関条約が採択され、1950年3月23日にWMOとして設立された。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学等、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録された。

wikipedia

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月17日今日は何の日?:モノレール開業記念日

東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)の9月17日、浜松町~羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業した。 全長13.1km、約15分で運賃は大人250円・小児130 …

3月22日今日は何の日?:放送記念日

  3月22日今日は何の日?:放送記念日 1943年(昭和18年)に日本放送協会(NHK)が制定。 1925年(大正14年)のこの日、社団法人・東京放送局(現:NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送 …

なぐ日記:2年前の今日…この世界から純粋で光り輝くダイヤモンドが一つ消えてしまった。僕らの大好きだったアイドルネッサンス

2年前の今日…2018年2月24日、横浜ベイホールにて、アイドルネッサンスのワンマンライブ『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』が開催された。そしてこのライブをもってアイドルネッサンスは解散した。この世 …

5月5日今日は何の日?:レゴの日

デンマークのブロック玩具「レゴ(LEGO)」を販売するレゴジャパン株式会社が2002年(平成14年)に制定。 日付は「レ(0)ゴ(5)」と読む語呂合わせ と、「こどもの日」であることにちなんだもの。ま …

2月7日今日は何の日?:北方領土の日

1855年2月7日に、『日露和親条約』正式名称日本国魯西亜国通好条約が締結されました。 旧暦安政元年12月21日この条約により、北方領土が日本の領土として認められたことにちなんで、日本政府が記念日に制 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。