なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

4月4日今日は何の日?:シシリアンライスの日

投稿日:2020年4月3日 更新日:

 

4月4日今日は何の日?:シシリアンライスの日

賀県佐賀市に本部を置き、佐賀市観光案内所や佐賀市の観光・イベント・グルメなどの情報を発信するWEBサイトの運営を行う一般社団法人・佐賀市観光協会が制定。

日付は「シ(4)シ(4)リアン」と読む語呂合わせから。佐賀市のご当地グルメとして人気を集めている「シシリアンライス」を、全国的にPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

シシリアンライスについて

シシリアンライスとは、1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めたお肉と生野菜を盛り合わせてマヨネーズをかけたもので、1975年(昭和50年)頃に佐賀市内の喫茶店で誕生したとされる。その後、喫茶店やレストランの定番メニューとして愛され続け、今では佐賀市内のいろんなお店で味わうことができる。

時代とともにそれぞれの喫茶店流にアレンジを加え、今のシシリアンライスを作り出している。タレで仕上げたお肉とさっぱりしたお野菜、マヨネーズソースの酸味が調和し、非常においしい一品である。

 

起源と名称の由来

佐賀市観光協会では「うわさによると、昭和50年ごろ、佐賀市中心街にある喫茶店でシシリアンライスなるものが誕生」とする。かつては「まかない料理説、シーフードメニュー説など」と並べていたことがあったが、当時も詳細は記されていなかった。また協会担当者は2009年4月5日付けの朝日新聞記事では起源や名称について「誰も分かっていない」としていた。

2009年7月27日付けの朝日新聞記事では諸説として「エビやいかを使ってイタリアのシチリア島をイメージした」説を記した。

原達郎は考案者が名乗り出ているとしてエッセイを記している。1974年(昭和49年)頃に福岡市内の店「田々夢詩(でんでんむし)」で働いていた田中和夫が賄い飯として料理したもので、当時はタマネギやピーマン等のあり合わせのもので作っていたが、従業員に好評だったため見た目も美しく工夫して、メニューに加えたという。トマトの赤とゆで卵の白とキュウリやレタスの緑がイタリア国旗の三色旗を彷彿とさせるところや、田中が憧れた映画『ゴッドファーザー』の舞台シチリア(シシリー)島にちなんで「シシリアンライス」と名付けたとする。

原はまた、佐賀観光協会によると佐賀市で初めてシシリアンライスを店で出した人物は「修業時代に福岡市の飲食店で習った」と言っていたそうだとし、さらに「田々夢詩」に出入りしていた男性が佐賀で飲食店を開いたと聞いたことを田中が記憶していたともして、「福岡市の飲食店」が「田々夢詩」に間違いないものと考えられるとしている。

任意団体「佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ」は昭和50年頃に飲食店のまかない料理として出されたのが始まりで、その後佐賀市内の喫茶店でメニューとして出されるようになったとする。また由来について当時流行していた映画『ゴッドファーザー』のロケ地であるシチリア島から名付けられたというのが有力としている。

2012年10月16日の朝日新聞記事では「佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ」代表によるとして博多の飲食店のまなかい食を有力とした。その一方で諸説として「隣の長崎『トルコライス』に同じ地中海の地名で対抗した」「当初はエビやイカを盛ってシチリア島をイメージした」も挙げ、また創始者だと名乗りを上げる人物が複数いるらしいとしている。

 

 

佐賀県のシシリアンライスを作ってみました!/郷土料理/ご当地グルメ

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月12日今日は何の日?:桶狭間の戦い

1560年6月12日、尾張国(現:愛知県の西部)桶狭間で、今川義元と織田信長による合戦 桶狭間の戦い が起こりました。 約2万5千とも言われる大軍を率いていた駿河(現:静岡県の中部あたり)の戦国大名・ …

3月6日今日は何の日?:世界一周記念日

  3月6日今日は何の日?:世界一周記念日 1967年(昭和42年)のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した。記念すべき第1便は12時30分に小雨の羽田空港を出発した。 それまでは日米航 …

12月1日今日は何の日?:カレー南蛮の日

2010年(平成22年)にカレーうどん100年革新プロジェクトが制定。 カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」2代目店主・角田酉之助の誕生日。功労賞の授与式や「100円カレーうどん祭」などのイベントが実 …

7月3日今日は何の日?:ソフトクリームの日

  東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定。 1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米 …

3月7日今日は何の日?:サウナの日(サウナ健康の日)

サウナおよびスパに関係する調査研究、サウナとスパの正しい知識の普及などを行っている公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定。 日付は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから。サウナは気持ちよく発汗して …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。