なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

4月30日今日は何の日?:世界初の「トランジスタテレビ」が発売

投稿日:2020年4月29日 更新日:

1960(昭和35)年4月30日、SONYから世界初となる直視型ポータブルトランジスタテレビが販売されました。

ラジオが一般的な時代において、コンパクトな大きさで映像も見れる非常に画期的な商品となりましたが、当時は据え置き型のテレビ自体の普及率も低かったことや、初任給が約2万円前後だったのに対し、トランジスタテレビの価格が69,800円とかなりの高額であったこと、また、映像が途切れたり映らなくなったりと、何かと故障も多かったそうで、一般的に買える代物ではなく商品としては失敗に…しかし、トランジスタテレビの登場はソニーの高い技術力や応用力が世界に広く認識される契機となりました。

SONY TV8-301

世界初のオールトランジスターテレビ。サイズ、操作性、機能、デザインといったあらゆる角度からポータビリティーを追求しました。極力デッドスペースの排除に努めることで、フロントをモニタースペースとして最大限に確保。ブラウン管の曲面も含め全体のフォルムをアールで統一し、家庭用大型器との差別化を図ることで、テレビのパーソナルな使い方も提唱しました。センターにソニーのロゴが入るというスタイルを確立したのもこのテレビです。

SONY

 

 

The world first transistor TV – Sony TV8-301 has been maintained.

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月14日今日は何の日?:専売特許の日

1885(明治18)年8月14日に、日本で最初の専売特許が交付されたことにちなんで制定された記念日。 日本の特許は、福沢諭吉が1867(慶応3)年に発表した自著の中で欧米の特許制度を紹介したことが始ま …

【日々のうどん】うどん大好きな50代おじさんが昼飯に日々作り続けたうどんの記録…45杯

どうも、うどん大好き『うどんオヤジ』のなぐです。とにかくうどんが大好きで…1週間のうち6日間はうどんを作って食べております。 そして、出来上がったうどんは必ずスマホで写真を撮っております。気がつけば、 …

11月17日今日は何の日?:将棋の日

東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京本部(東京・将棋会館)を置き、将棋の普及発展と技術向上、日本の文化の向上などを目的に活動を行う公益社団法人・日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定。 江戸時代、将棋好き …

11月25日今日は何の日?:ハイビジョンの日

デジタルハイビジョンテレビ(2002年) 郵政省(現:総務省)とNHKが1987年(昭和62年)に制定。 日付はアナログハイビジョンの走査線の数が1,125本であることから。この日とは別に、9月16日 …

トゥクトゥクに乗りたい!ゆったりのんびりトゥクトゥク・ライフ…日本でトゥクトゥクが買える!

どうも、なぐです。昔から気になってるカワイイ乗り物がありまして…派手派手なカラーリングの三輪の乗り物…トゥクトゥクですよ!   よくタイの街中の映像とか観るとおもちゃみたいな派手派手の三輪タクシーが走 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。