なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 映画 生活

5月4日今日は何の日?:スター・ウォーズの日

投稿日:2020年5月3日 更新日:

 

東京都港区虎ノ門に本社を置き、アメリカのエンターテインメント会社ウォルト・ディズニー・カンパニーの日本における現地法人であるウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。

日付は劇中の名台詞「May the Force be with you.」(フォースと共にあらんことを)の「May the Force」と「May the 4th」(5月4日)をかけた語呂合わせから。世界中に熱狂的なファンを持つ映画『スター・ウォーズ』。日本においても、もっとたくさんの人にスター・ウォーズの魅力について知ってもらうことが目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日は世界中のファンがスター・ウォーズの文化を祝い、映画を讃える日。また、この日には記念のスペシャルイベントが開催される。

「May the Force be with you.」は、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』で、ポッドレースに出場直前の少年アナキン・スカイウォーカーにジェダイ・マスターのクワイ=ガン・ジンがかけた一言である。その他、ジェダイが去り際に相手へ送る言葉として使用され、「Good luck.」(幸運を)に近い使われ方がされている。

 

スター・ウォーズシリーズ

スター・ウォーズ』(Star Wars)は、ジョージ・ルーカスが製作した、アメリカのスペースオペラ・メディア・フランチャイズである。1977年に公開された同名の映画に始まり、映画シリーズだけでなく、アニメーション、小説、コミック、ゲームなど複数の媒体で展開される。2020年にはその総価値が700億米ドルと推定されており、歴代メディア・フランチャイズの中で5番目に高い収益を上げている。

後に『エピソード4/新たなる希望』と改題されるオリジナルの作品『スター・ウォーズ』(1977年)を皮切りに、『エピソード5/帝国の逆襲』(1980年)、『エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)の旧三部作が製作された。16年後、 旧三部作の前日譚の『エピソード1 /ファントム・メナス』(1999年)、『エピソード2 /クローンの攻撃』(2002年)、『エピソード3 /シスの復讐』(2005年)の新三部作が製作され、シリーズは一度幕を閉じた。2012年、ルーカスは自分の制作会社をウォルト・ディズニー・カンパニーに売却し、フランチャイズの所有権を放棄した。その後『エピソード7/フォースの覚醒』(2015年)、『エピソード8/最後のジェダイ』(2017年)、『エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』(2019年)の続三部作が製作された。これらの9作品は「スカイウォーカー・サーガ」としてシリーズの柱となっている。

実写スピンオフ映画『ローグ・ワン』(2016年)と『ハン・ソロ』(2018年)を合わせて、映画の合計興行収入は100億米ドル以上に相当し、現在、歴代映画フランチャイズの中で2番目に高い興行収入を記録している。

歴史

  • 1973年
    • 4月 – ジョージ・ルーカスが「スター・ウォーズ」の構想を開始。
    • 5月 – ワーナーとユニバーサルに企画を提出するが却下される。20世紀フォックスと交渉し合意を得る。
  • 1975年
    • 3月 – 『スター・ウォーズ』の脚本完成。
    • 12月 – 20世紀フォックスと正式に契約。
  • 1976年
    • 3月 – 『スター・ウォーズ』の撮影開始。
    • 11月 – 映画に先立ち、初の小説版『スター・ウォーズ ルーク・スカイウォーカーの冒険より』出版。
  • 1977年5月 – 映画『スター・ウォーズ』公開。後に9部作の『エピソード4』と『新たなる希望』という副題がつけられる。
  • 1978年 – テレビドラマ『スター・ウォーズ ホリデー・スペシャル』(en:The Star Wars Holiday Special)放送。
  • 1980年 – 映画『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』(エピソード5)公開。
  • 1983年 – 映画『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(エピソード6)公開。
  • 1997年
    • 映画『スター・ウォーズ 特別篇』(エピソード4)公開。
    • 映画『スター・ウォーズ 帝国の逆襲 特別篇』(エピソード5)公開。
    • 映画『スター・ウォーズ ジェダイの復讐 特別篇』(エピソード6)公開。
  • 1999年 – 映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』公開。
  • 2002年 – 映画『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』公開。
  • 2003年 – テレビアニメ『スター・ウォーズ クローン大戦』放送。
  • 2005年 – 映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』公開。
  • 2008年 – 映画『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』公開。続編となるテレビアニメ『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』放送開始。日本では2009年より放送開始。
  • 2012年
    • 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D版』公開。
    • 10月 – ディズニーによるルーカスフィルムの買収とエピソード7以降の製作を発表。
  • 2014年 – テレビアニメ『スター・ウォーズ 反乱者たち』放送開始。日本では2015年放送開始。
  • 2015年12月 – 映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(エピソード7)公開。
  • 2016年12月 – 映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』公開。
  • 2017年
    • 11月 – ディズニーによるエピソード9終了後の制作を発表。
    • 12月 – 映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(エピソード8)公開。
  • 2018年
    • 5月 – 映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』 公開。
    • テレビアニメ『スター・ウォーズ レジスタンス』放送開始。
  • 2019年12月 – 映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(エピソード9)公開。

 

 

スターウォーズ メインテーマ曲 フル

 

 

top

top

-日記, 映画, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月6日今日は何の日?:ハムの日

「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせ。まだ狩猟が盛んだった時代に、肉を塩漬けすることで長く保存ができることを古代の人が知ったのが、ハムやソーセージのはじまりといわれている。日本にハムの製造技術が伝わったの …

1月29日今日は何の日?:昭和基地開設記念日

1957年(昭和32年)の1月29日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。 地球科学者・永田武(ながた たけし、1913~1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始ま …

8インチタブレットを探す旅2020年版…まともに使えそうなタブレットがない!

どうも8インチタブレット大好き!なぐです。ガジェット好きとしてはタブレットもいろいろ持っているのですが…一番好きなのが8インチサイズのタブレットです。画面の見やすい大きさと、持ち歩きの携帯性を考えると …

6月11日今日は何の日?:梅酒の日

チョーヤ梅酒が2004年(平成16年)に制定。 日付は、6月の「入梅」の時期から全国的に梅の摘み取りが始まり、梅酒づくりのシーズンとなることから。高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを …

9月7日今日は何の日?:明星食品から「チャルメラ」が発売

1966(昭和41)年9月7日、明星食品からインスタントラーメン 明星チャルメラ が発売されました。 屋台の味を家庭でもをコンセプトに開発されたインスタントラーメンは、発売以降多くの人に親しまれ続け、 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。