なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月26日今日は何の日?:世界格闘技の日

投稿日:

 

アントニオ猪木、モハメド・アリの両氏が制定。

1976年(昭和51年)6月26日、「アントニオ猪木 VS モハメド・アリ 格闘技世界一決定戦」が行われた。日付はこの格闘技史上伝説となった日にちなんで。現在の世界レベルの総合格闘技の礎となった日を思い、総合格闘技の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。

記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。2016年は伝説の一戦から40年を迎えた年であった。

 

格闘技世界一決定戦について

アントニオ猪木 VS モハメド・アリ 格闘技世界一決定戦」は、新日本プロレスが企画したもので、試合会場は日本武道館であった。日本のプロレスラーであるアントニオ猪木と、ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリによる異種格闘技戦で「世紀の一戦」とされた。

しかし、その試合のルールは、頭突き・チョップ・サブミッションの禁止など、ほとんどのプロレス技を反則とする猪木にとって不利極まりないものであった。そのため、猪木は苦肉の策としてスライディング式のローキックを放つ戦法が主体となった。

 

3分15ラウンドの大半を猪木はリング上に寝たままの状態でキックを繰り出したが、アリの軽快なフットワークにかわされ、決定打に欠けた。アリも数発のジャブで応戦したが、猪木を口でののしって挑発するのが精一杯で、結局、引き分けという結果に終わった。

この一戦は世界各国で中継され話題を呼んだ。日本では、昼間の生中継と同日のゴールデンタイム19時から録画中継という形で2度放送され、40%近い視聴率を獲得した。しかし、その試合内容から当時は「世紀の茶番」とも評された。

 

この試合で猪木が放ったスライディング式のローキックは「アリキック」と呼ばれるプロレス技になった。また、猪木がリング上で仰向けに寝ている状態はこの試合の象徴的なシーンであり、総合格闘技で一人が立った状態で、もう一人が寝ている状態で見合うケースを「猪木アリ状態」と呼ぶようになった。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月19日今日は何の日?:プロレスの日

力道山 木村政彦 シャープ兄弟 1954年(昭和29年)のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合が東京・蔵前国技館で開催された。 力道山(りきどうざん、1924~1963年)が柔道出身の木村政彦( …

4月16日今日は何の日?:チャップリンデー

  1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた。 “ほほ笑みと、ひと粒の涙の物語”- 『キッド』のワンシーン。 …

1月13日今日は何の日?:ピース記念日

高級たばこ「ピース」(Peace)の記念日。 1946年(昭和21年)のこの日、「ピース」が売り出されたことを記念して、愛煙家が制定した。値段は10本入り7円(現在で換算すると数万円)というかなりの高 …

3月15日今日は何の日?:靴の日・靴の記念日

日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定。 1870年(明治3年)のこの日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。記念日の名称は「靴の日」または「靴の記 …

9月26日今日は何の日?:アメリカ大統領選史上初のテレビ討論が開催

  ジョン・F・ケネディ リチャード・ニクソン   1960(昭和35)年9月26日、第35代アメリカ大統領選に向けて、候補者の ジョン・F・ケネディ氏リチャード・ニクソン氏 の間で、史上初のテレビ討 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。