なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月3日今日は何の日?:世界自転車デー

投稿日:

2018年(平成30年)4月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Bicycle Day」。

この国際デーは、アメリカの社会学教授であるレシェク・シビルスキー(Leszek Sibilski)による草の根運動から始まった。そして、最終的にはトルクメニスタンなど56ヵ国の支援を得て、国連総会において決議が採択され、この日が「世界自転車デー」として宣言された。

自転車は単純で、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段である。また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立つ。

自転車と利用者の間に生まれる相乗効果は、創造性と社会性を促進し、利用者に地域環境への意識を促す。自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与える。

このような特徴を持つ自転車の普及を促進するため、この国際デーは祝われる。まだ制定されて間もない記念日であるが、下の画像のようなロゴマークやハッシュタグ「#June3WorldBicycleDay」が使用されていることを確認できる。

日本の状況

日本の自転車普及率は世界的に見ても高い。保有台数は8655万台で、人口1.5人当たり1台にのぼる(2005年)。これは西欧で特に自転車利用が多いオランダ(人口0.9人当たり1台)、ドイツ(同1.2人)、に次いでベルギー(同1.9人)と同等の水準であり、アメリカ、中国、イギリス、フランス、イタリアといった国々を上回る。

自転車は(特別に通行を認められた歩道を除き)道路の左側を走ると定められており、右側を走行すると「逆走」ということになり道路交通法違反である。2016年12月には自転車活用推進法が制定され、これに伴いさまざまな施策が立案されている。

都市部では公共交通機関が発達している一方、自動車優先の交通政策が敷かれ、自転車が交通手段として明確に位置づけられていなかった。

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月27日今日は何の日?:ヘレン・ケラーの誕生日

ヘレン・ケラー ヘレン・ケラー(Miss Helen Adams Keller)は1880年(明治13年)6月27日に米国南部・アラバマ州の小さな町タスカンビアにあるアイビー・グリーンと呼ばれる家で生 …

6月1日今日は何の日?:マリリン・モンローの日

  1992年(平成4年)にアメリカ・ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が制定。 1926年(大正15年)のこの日、ハリウッドの映画女優マリリン・モンロー(1926~1962)がロサンゼルスで生まれ …

4月12日今日は何の日?:世界宇宙飛行の日

宇宙から見た地球 1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた。この歴史的な出来事は、全人類のための宇宙探査への道を開いた。 宇宙飛行士ガガ …

6月20日今日は何の日?:水野由結ちゃんの誕生日

水野由結/YUIMETAL 1999年6月20日に舞踏の天使…水野由結ちゃんが神奈川県で生まれました。 2007年、読者モデルとして活動後、アミューズに所属。2008年から2010年にかけてCM、ドラ …

11月23日今日は何の日?:ゆず記念日「いい風味の日」

高知県園芸農業協同組合連合会(略称:高知県園芸連)の「高知県ゆず振興対策協議会」が制定。 日付は「い(1)い(1)ふう(2)み(3)」(いい風味)と読む語呂合わせから。高知県の「ゆず」はハウス栽培と露 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。