なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

7月23日今日は何の日?:日本最高気温の日

投稿日:2020年7月22日 更新日:

1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録した。

この記録は長らく最高記温の記録となっていたが、

2007年(平成19年)8月16日に埼玉県熊谷と岐阜県多治見で40.9℃

を観測し、74年ぶりに記録が更新された。その後、

2013年(平成25年)8月12日に高知県江川崎で41.0℃

を観測した。そして、

2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷で41.1℃を観測

し、これが日本の最高気温となっている。

 

 

日本の最高気温記録

 

世界の最高気温

ちなみに、世界の最高気温としては、1921年(大正10年)7月8日にイラクのバスラで58.8℃を観測している。ただし、2012年(平成24年)9月に世界気象機関は、1913年(大正2年)7月10日にアメリカのカリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃を世界記録としている。

 

夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?

夏日真夏日猛暑日とは日最高気温によって、熱帯夜最低気温によって決められます。

最高気温が25℃を超えた日を夏日30℃を超えた日を真夏日35℃を超えた日を猛暑日と言い夏の暑さの目安としています。

また、夜間の最低気温が25℃以上の日を熱帯夜といいます。

梅雨が明け太平洋高気圧が日本付近を広く覆うと、夏の暑い晴天が続きます。7月下旬の大暑の頃から8月中旬頃に最も暑い時期となり、連日、真夏日や猛暑日となり、夜間も気温が下がらず、熱帯夜が続きます。

夏 日・・・最高気温25℃以上の日
真夏日・・・最高気温30℃以上の日
猛暑日・・・最高気温35℃以上の日
熱帯夜・・・最低気温25℃以上の日

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月5日今日は何の日?:親子丼の日

関西鶏卵流通協議会が制定。 日付は8月5日を「お(0)や(8)こ(5)」(親子)と読む語呂合わせと、夏場の消費が落ち込む時期にスタミナ食として食べてもらいたいとの思いが込められている。鶏肉協会とコラボ …

4月2日今日は何の日?:五百円札発行記念日

4月2日今日は何の日?:五百円札発行記念日 1951年(昭和26年)のこの日、政治家・岩倉具視(1825~1883年)の肖像の500円札が日本銀行より発行された。 当時の1,000円札と100円札の間 …

4月5日今日は何の日?:オープンカーの日

  4月5日今日は何の日?:オープンカーの日 神奈川県横浜市に本部を置き、オープンカーの普及とそのライフスタイルの追求を目的とする「日本オープンカー協会」が2016年(平成28年)に制定。 日付は「4 …

11月10日今日は何の日?:エレベーターの日

東京都港区南青山に事務局を置き、昇降機が担う社会的使命と責任を果たすために設立され、昇降機事業分野における唯一の業界団体である一般社団法人・日本エレベーター協会(JEA)が1979年(昭和54年)に制 …

10月11日今日は何の日?:ウィンクの日

日付は「10」と「11」を横に倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。 ウィンク(wink)は片目をつぶって行う合図で、この日にウィンクすると想いを寄せている人に気持ちが伝わるという。ま …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。