なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月16日今日は何の日?:アサイーの日

投稿日:

東京都千代田区神田神保町に本社を置き、「アサイー」をはじめとしたアマゾンフルーツなどの輸入・販売を手がける株式会社フルッタフルッタが制定。

美と健康に良いとされる「アサイー」の魅力を伝えるとともに、産地であるアマゾンからブラジル全土、そして世界へ輸送されるようになった背景には、日本からアマゾンへ渡った日本移民が「アサイー」の産業化に尽力したことが大きく影響していることから、その功績を称えることが目的。

日付は第一回移民船がアマゾン川河口の都市ベレンに到着した1929年(昭和4年)9月16日にちなんで。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社では、濃厚なアサイーピューレにバナナを配合したエナジードリンクや、アサイーボウルをイメージしてフルーツを贅沢にトッピングしたカップアイス、アサイーのフリーズドライパウダーなど、数多くのアサイー商品を販売している。

 

アサイーについて

アサイーは、ブラジル・アマゾンを原産とするヤシ科の植物で、生長すると20mほどの高さになる。果実の外見はブルーベリーに似ているが、植物学的にはブルーベリーやその他ベリーとは近縁ではない。

ヤシ科の一種であるため、英語では植物そのものをアサイー・パーム(açaí palm)、果実をアサイー(açaí)と表記する。また、ブラジルでは植物をアサイゼイロ(açaizeiro)、果実をアサイー(açaí)と呼称する。和名は「ニボンモドキ」または「ワカバキャベツヤシ」である。

アサイーの実は非常に栄養価が高く、「スーパーフード」や「スーパーフルーツ」とも呼ばれる。ポリフェノールや鉄分、ビタミンE、食物繊維、カルシウムなどが豊富である。現地では15世紀の大航海時代以前からアマゾンの先住民の貴重な栄養源として食されてきた。

ジュース状にして、そのまま飲むか、牛乳やヨーグルトなどの乳製品、バナナやイチゴあるいはそれらの果汁などと混ぜて飲むことが多い。スムージーにして飲むこともあり、ボウルにアサイーのスムージーを入れ、バナナやリンゴ、クラッカーなどと一緒に供され「アサイーボウル」と呼ばれる。

 

アサイーの栄養素

アサイーの主な栄養素は、

  • ポリフェノール(抗酸化作用)
  • 鉄分
  • ビタミンE(抗酸化作用)
  • 食物繊維
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • オレイン酸(生活習慣病の予防効果)
  • α-リノレン酸
  • 葉酸
  • ビタミンB1
  • ビタミンB12
  • アミノ酸

などです。

アサイーの濃紫色には、抗酸化作用の効果が期待できるポリフェノールがたっぷりと含まれています。

また、アサイーの中で特に注目すべき栄養素に、鉄分があります。

アサイーはレバーの3倍もの鉄分が含まれており、貧血になりやすい女性は積極的に摂取したい食材。

鉄分は汗で流れ出てしまいますので、スポーツをする方も意識して摂取するようにしましょう。

他にも、カルシウム、食物繊維など、女性に不足しがちな栄養素もしっかりと含まれていることが、女性から人気を集める理由になっています。

毎日を快適に過ごすためにも、無理なく取り入れたい食材なんです。

 

アンチエイジング効果

アサイーはアマゾンという過酷な環境下で育つ植物。

活性酸素と呼ばれる過酷な環境のストレスに耐えらえるように、抗酸化物質がたくさん含まれているんです。

抗酸化物質の代表が、ワインなどに含まれるポリフェノールです。

アサイーに含まれるポリフェノールの主な成分は「アントシアニン」で、赤ワインやブルーベリーより何倍も多く含まれています。

アントシアニンといえば、眼精疲労の回復で有名な成分ですね。

抗酸化作用もあり、活性酸素と呼ばれる体内のサビを取り除く効果があるとされています。

 

疲労回復効果

Despolpadeira de aÁai – Mercado Ver-o-peso – BelÈm/PA

含まれている栄養素は、ビタミンAやCをはじめとした
各種ビタミンやミネラル、必須脂肪酸、アミノ酸、食物繊維など
体に必要な栄養成分がバランスよく豊富に含まれています。

その豊富さがどのくらいかというと、

ポリフェノールは赤ワインの約30倍!
鉄分はプルーンの10倍、レバーの約3倍!
食物繊維はゴボウの約3倍!
カルシウムは牛乳の約3倍!

といわれているほど!
栄養補給や疲労回復の効果が高いということから
トップアスリートやモデルさんなど、
健康や美容に気をつかっている方たちに
人気があることも納得できます

 

スーパーフードとグラノーラで作る定番アサイーボウル:How to Make Acai Bowl VEGGIE DISHES by Peaceful Cuisine

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月17日今日は何の日?:モノレール開業記念日

東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)の9月17日、浜松町~羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業した。 全長13.1km、約15分で運賃は大人250円・小児130 …

12月18日今日は何の日?:ナボナの日

東京都目黒区自由が丘に本社を置き、「ナボナ」(Navona)などの洋菓子・和菓子の製造・販売を手がける株式会社亀屋万年堂が制定。 日付は同社が1938年(昭和13年)12月18日に創業したことにちなむ …

9月23日今日は何の日?:海王星の日

1846年のこの日、ドイツ・ベルリン天文台のヨハン・ガレ(Johann Galle、1812~1910年)が望遠鏡を用いて「海王星」を発見した。 1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天 …

8月6日今日は何の日?:ハムの日

「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせ。まだ狩猟が盛んだった時代に、肉を塩漬けすることで長く保存ができることを古代の人が知ったのが、ハムやソーセージのはじまりといわれている。日本にハムの製造技術が伝わったの …

8月10日今日は何の日?:スヌーピーの日

アメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツ氏著『ピーナッツ』 の主人公チャーリー・ブラウン少年の飼い犬スヌーピーは、8月10日が誕生日 とされております。 スヌーピーは、日本でも漫画やアニメ等で …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。