なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月29日今日は何の日?:国産初のコピー機が完成

投稿日:

1962(昭和37)年9月29日、富士ゼロックスが国産初となる電子複写機

ゼロックス914

の完成を発表しました。

完全自動型で1分間にA4用紙・約7枚のコピーが可能な機械は大きな注目を浴び、コピー機は企業を中心に一気に普及していくこととなりました。

普及が浸透し、コピー機の代名詞的な存在となった『ゼロックス』は、当時、企業内で

「ゼロックスして」「ゼロお願い」

と言えば

コピーすることを意味した言葉にまでなっていたそう。

 

ゼロックスの歴史

チェスター・カールソン

1906年、ロチェスターで “The Haloid Photographic Company”(ハロイド)として創業。当初は印画紙や関連機器を製造していた。1958年に「ハロイド・ゼロックス (Haloid Xerox)」、1961年に「ゼロックス (Xerox)」と改称した。Xeroxの名称は同じロチェスターで創業されたコダック(Kodak)に倣って、最初と最後が同じ文字で力強い響きの単語として考案されたもので、その語そのものに特別な意味はない。

1959年、チェスター・カールソンが開発した電子写真技術(後にゼログラフィと改称)を使った世界初の普通紙複写機 Xerox 914 を発売し、一躍注目を集めた。914は大人気となり、1961年末までにゼロックスの売り上げは約6000万ドルにまで伸びた。同社は1960年代に急成長を遂げ、1965年までに売上高は5億ドルを超えた。これにより、それまで長期に渡って同社の研究開発を支え続けた投資家は億万長者となった。1960年、ゼログラフィの研究施設 “Wilson Center for Research and Technology” をニューヨーク州ウェブスターに開設した。1961年にニューヨーク証券取引所、1990年にはシカゴ証券取引所に上場した。

914をリリースする以前、ゼロックスは市場調査を兼ねてプロトタイプの手動複写器 “Flatplate 1385” を発売していた。それに続いてゼログラフィ式プリンター “Copyflo” を1955年に発売している。Copyflo はマイクロフィルムをロール紙に拡大印刷する大型プリンターであった。次にCopyfloを小型化した 1824 マイクロフィルムプリンターを発売。大きさと重さが約半分になり(それでもかなりの大きさである)、手でカットシート紙を「グリッパーバー」と呼ばれる部分に供給すると、そこに紙が引き込まれて印刷が行われる仕組みだった。この給紙方式は後の813デスクトップ複写機にも採用された。

 

ゼログラフィーの発明

それは手書きの文字、 22-10-38、アストリアが書かれている簡単な紙切れが現代の印刷の基礎を築いて以来、70年以上が経ちました。 75年前に チェスター・カールソンによって作成されたこの歴史的文書は、ゼログラフィー発明を記念し、歴史の最初のゼログラフィック像となりました。今日まで文書の印刷とコピーの方法に革命をもたらした業界全体を生み出しました。

この物理学者および弁理士の落ち着きのない音が生み出したこの発明は、1959年にゼロックス914の発売することによって多国籍企業のゼロックス社を生み出しました。

しかし、この方法の重要性を理解するには、その作成の最初に戻る必要があります。 伝記によると、チェスター・カールソンは高価なそして遅い写真現像技術を通して手で無数の法律文書をコピーするのにうんざりして、文書をコピーするための代替方法を調査することにしました。 物理学者としての彼の知識は彼を静電荷光導電性材料で実験することになり、電子写真の発明をもたらしました。 その直後の用語は、ギリシャ語のxerox -seco-とgraphein -writing-から、 ゼログラフィーと呼ばれていました。

Carlsonによって発明されたこの新しい技術は、文書の複製に乾式静電気帯電を使用 、現在のレーザープリンタとコピー機の開発の出発点とされています。

 

Xerox 914 – The World’s First Plain Paper Copier

 

Xerox 914

 

Miss Jones – Xerox 914 – Xerox Commercial

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月28日今日は何の日?:パフェの日

ストロベリーパフェ パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界が制定。 1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した。洋風冷菓子の一つ …

【コロナ対策】大人気!シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン

新型コロナウイルス対策でこまめに手洗い・うがいを励行している方も多いと思いますが、小さいお子さんはなかなかうまく出来なかったりすると思います。そこで、スタンプのシャチハタが作った手洗い練習スタンプが人 …

3月5日今日は何の日?:ミスコンテストの日

  3月5日今日は何の日?:ミスコンテストの日 1908年(明治41年)のこの日、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミス・コンテスト(ミスコ …

1月3日今日は何の日?:アップルコンピュータが設立

ジョブズとウォズニアック スティーブ・ジョブズ スティーブ・ウォズニアック 以前よりアメリカ・カリフォルニアのコンピュータサークルで、自家製コンピュータの開発を行っていた スティーブ・ジョブズ氏スティ …

6月13日今日は何の日?:はやぶさの日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設がある4市2町(秋田県能代市・岩手県大船渡市・神奈川県相模原市・長野県佐久市・北海道大樹町・鹿児島県肝付町)で組織する「銀河連邦」(本部:神奈川県相模原市)が制定 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。