なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月15日今日は何の日?:日本初の缶ビールが発売

投稿日:

1958(昭和33)年9月15日、アサヒビールの前身にあたる朝日麦酒から、日本初の缶ビール

アサヒゴールド

が発売されました。

当時ビールは瓶からコップに注いで飲むスタイルが一般的でしたが、ビールをより手軽に気軽に持ち運べ、どこでも飲めるようにするべく、缶の中にビールを詰めた缶ビールが精製されました。

が、当初は鉄缶だったため外に放置しておくと、サビや劣化等の問題が発生し不人気だったそう…。

これを改善するため、サビに強いアルミ缶に変更されてからは瓶の時よりもゴミスペースが少なく済むことなどが消費者の間でも人気となり、家庭でも気軽に楽しめる飲み物として広く普及していくこととなりました。

アサヒゴールド復刻版

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月6日今日は何の日?:世界一周記念日

  3月6日今日は何の日?:世界一周記念日 1967年(昭和42年)のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した。記念すべき第1便は12時30分に小雨の羽田空港を出発した。 それまでは日米航 …

4月26日今日は何の日?:よい風呂の日

日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合せから。   風呂について 「風呂」の語源は、物を保存するために外気を防ぐように作った部屋である「室(むろ)」が転じたとする説や、茶の湯で湯 …

5月4日今日は何の日?:ラムネの日

1872年(明治5年)の5月4日、東京の実業家・千葉勝五郎(1833~1903年)がラムネの製造販売の許可を取得した。 横浜に住んでいた中国人でレモン水の製造技師であった憑建を雇い製造法を学んだ。当初 …

7月22日今日は何の日?:下駄の日

下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」など「7」がよく使われること下駄で歩いた跡が「二二」に見えること を合わせて、全国木製はきもの業組合連合会が7月22日に記念日を制定。 夏休みなどのイベントごとが増え …

6月27日今日は何の日?:ヘレン・ケラーの誕生日

ヘレン・ケラー ヘレン・ケラー(Miss Helen Adams Keller)は1880年(明治13年)6月27日に米国南部・アラバマ州の小さな町タスカンビアにあるアイビー・グリーンと呼ばれる家で生 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。