なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

なぐ日記:パキッテをパキッとね。あれの名前知ってましたか?真ん中から折る様に押すとケチャップとマスタードが出てくるあれです。2020.02.21

投稿日:


どうも、なぐです。

50代のおじさーんになると、物の名前が急に出てこなくなることが多くなりますよね。喉元まで出てきてるんだけど…あとちょっとで思い出せない…。

「おいっ、あれだよ!あれ!」「えっと…」「あれだよ!わかんない?」まあ、わかるわけないんですけど…心が読める超能力者でもないかぎり…。

今日は、そんな感じのお話…。ところで「あれ」の名前知ってますか?ホットドックとか食べる時にプラスチックの小さな容器にケチャップとマスタードが入っていて、真ん中から折る様に押すとケチャップとマスタードがニョロニョロっと出てくるあれです。

あれね…『パキッテ』って言うんですよ!ついこの間まではディスペンパックっていわれてましたけど…。

あれは株式会社ディスペンパックジャパン様の製品なんですよ。

普段よく見かけるし…実際使ってもいるんだけど…いざ、それの名前なんて言うの?って言われると言葉につまる物ってけっこうありますよね。今回のパキッテはそういう物の代表格なんじゃないかなぁぁ…。

 

画像クリックでホームページに飛べます。

株式会社ディスペンパックジャパンは、神奈川県南足柄市に本社を置く小分包装加工メーカー。株式はキユーピーが51%、三菱商事が39%、三菱商事パッケージングが10%を保有している。

  • ディスペンパックは1983年にアメリカのサンフォード・レッドモンド社によって考案された。その後日本における独占実施権を取得した三菱商事等が設立したディスペンパックジャパン社によって、二液タイプが1989年に考案された(実用新案)。
  • 上ぶたに極薄の切れ目と突起をつくり、これを軸に片手で容器を二つに折れば中身が搾り出せる。混ざり合って出るわけではなく別々に出てくる。
  • 2019年9月、名称を「パキッテ(PAKITTE)」に変更した。

あれね…けっこういろんな種類があるの知ってました?

Single Type(1液充填タイプ)

シングルタイプにはセンターで2つに分かれている通常型と、中央がつながっているH型の2タイプがあります。

Twin Type(2液充填タイプ)

ツインタイプには対称型、非対称型、ツインF型の3タイプがあります。色合いといい形といい…なんか子供が遊ぶブロックみたいで妙にカワイイんですけど…。

ディンプル(取り出し口)ラインナップにいたっては、もはや芸術レベルです。

まあ、よくぞこんな色々な形状を作りましたね。もちろんまずは使用用途がありき…だとは思うんですけどね…。

マルチとか…Wツインとか…何なの?リボンに至っては何が何だかわからん!もはやモダン・アートじゃないかぁぁぁ!!!!

素晴らしい!

ホットドッグにケチャップとマスタードかける時にいつも思います…これ考えた人は…天才だって!

と…言うワケで、今日は気になる疑問解決シリーズ?でした。

長々と駄文お付き合いいただきまして。ありがとうございました。

2020.02.21 なぐ

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月16日今日は何の日?:アサイーの日

東京都千代田区神田神保町に本社を置き、「アサイー」をはじめとしたアマゾンフルーツなどの輸入・販売を手がける株式会社フルッタフルッタが制定。 美と健康に良いとされる「アサイー」の魅力を伝えるとともに、産 …

4月26日今日は何の日?:よい風呂の日

日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合せから。   風呂について 「風呂」の語源は、物を保存するために外気を防ぐように作った部屋である「室(むろ)」が転じたとする説や、茶の湯で湯 …

4月25日今日は何の日?:世界ペンギンの日

オウサマペンギン 南極ではこの頃に秋から冬に変わる時期を迎える。毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりであ …

4月5日今日は何の日?:オープンカーの日

  4月5日今日は何の日?:オープンカーの日 神奈川県横浜市に本部を置き、オープンカーの普及とそのライフスタイルの追求を目的とする「日本オープンカー協会」が2016年(平成28年)に制定。 日付は「4 …

1月27日今日は何の日?:国旗制定記念日

1870年(明治3年)の1月27日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告だじょうかんふこくの商船規則により、国旗のデザインと規格を示した。 新暦では2月27日となる。これを記念して、一般社団 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。