なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記

なぐ日記:オムツが自販機で買えるようになるらしいけど…それよりもBABYMETALの物販を自販機にすればいいんじゃね…。

投稿日:

どうも、なぐです。今日のネットのニュースで

【飲料大手のダイドードリンコはセコム医療システム(東京・渋谷)や大王製紙と組み、ベビー用紙おむつを売る自動販売機を全国に設置する。】


というニュースをやっておりました…。市販の飲料の自販機の右側1/3がオムツのコーナーになっていて、飲み物を買う感覚でオムツが買えるって…ものらしいです。

まあ、自販機でオムツが買える時代になったのねぇ…と思いましたが。

自分的には別に自販機でオムツが買えてもまったく関係ないのでね…

そこで、考えたのが自分だったら『何が自販機で買えたらうれしいか…』考えてみました…。

考えてみました…。

考えてみました…。

考えてみました…。

みましたけど…

 

何もないんかい!

ひとつだけ…チラッと思ったのが…BABYMETALの物販って物凄い並ぶじゃないですか…真夏の焼ける様な暑い日も…凍りつく様な寒い日も…メイトさんが忍耐力で何時間も並んでますよね…

 

アレ…自販機にすればいいんじゃない…。

って事なんですけどね…。物販会場にずらっと自販機並べとくとか…↓こんなのね。

BABYMETAL物販自販機想像図

最寄駅からライブ会場までの道のりの両サイドにずら〜っと自販機並べておけば…会場までの道すがらでみんな物販買えるんじゃなね!ってこと…。

おお!これは物販革命じゃね!と思ったんですが…

そんだけ自販機準備するのにどれだけお金と時間がかかるのかってことですね…。(爆)

 

まあ、そういうワケで…やっぱり物販は根性で並ぶしかないってことですね。

くだらない話ですいません。

お許しを…。

2020.02.23   なぐ

top

top

-日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月10日今日は何の日?:砂糖の日

砂糖についての啓発活動を実施している「お砂糖“真”時代」推進協議会が2014年(平成26年)度に制定。 同協議会は、砂糖関係8団体(精糖工業会、日本製糖協会、日本ビート糖業協会、日本甘蔗糖工業会、日本 …

3月24日今日は何の日?:マネキン記念日

  3月24日今日は何の日?:マネキン記念日 1928年(昭和3年)のこの日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させた。 この博覧会 …

9月15日今日は何の日?:シルバーシート記念日

1973年(昭和48年)のこの日、東京・中央線の電車に初めて高齢者・障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。 当時はこの日9月15日が「敬老の日」だった(現在は9月の第3月曜日)。「シルバーシー …

5月31日今日は何の日?:初代国技館が完成

1909(明治42)5月31日、東京・墨田区両国に初代…両国国技館が完成しました。 開会式は同年6月2日京葉道路沿いで本所回向院の境内に建設された初代国技館は、東京駅を設計した建築家の辰野金吾氏が設計 …

7月2日今日は何の日?:たわしの日

  東京都北区滝野川に本社を置き、「亀の子束子」(かめのこたわし)を中心とした様々な掃除用品などを製造している株式会社「亀の子束子西尾商店」が制定。 1915年(大正4年)の7月2日、西尾正左衛門商店 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。