なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

4月2日今日は何の日?:五百円札発行記念日

投稿日:2020年4月1日 更新日:

4月2日今日は何の日?:五百円札発行記念日

1951年(昭和26年)のこの日、政治家・岩倉具視(1825~1883年)の肖像の500円札が日本銀行より発行された。

当時の1,000円札と100円札の間を埋めるべく500円札(B号券)が発行された。表面は岩倉具視、裏面は富士山。寸法は縦76mm、横156mm。確認しにくいが、野菊と「500」の透かしが入っている。この500円札は1971年(昭和46年)1月4日に支払いが停止された。

500円札(B号券)

1969年(昭和44年)11月1日に500円札(C号券)の発行が開始された。B号券と同じで、表面は岩倉具視、裏面は富士山。寸法は縦72mm、横159mm。原画像はB号券と同じものを使っているため、全体的なデザインはよく似ているが、印刷はより精緻になった。透かしは桜花と波線で、その部分には印刷がされていないため容易に確認できる。

500円札(C号券)

1982年(昭和57年)に500円硬貨が発行された後も、1985年(昭和60年)までこの500円札の製造は続けられ、1994年(平成6年)4月1日に支払いが停止された。以後は500円硬貨がその替わりを担っている。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月11日今日は何の日?:9.11 アメリカ同時多発テロ事件が発生

最上段:旅客機の衝突で炎上するワールドトレードセンター2段目左:ペンタゴンに突入した痕跡2段目右:2機目の旅客機が激突し爆発炎上するワールドトレードセンター3段目左:崩壊後のワールドトレードセンターと …

2月7日今日は何の日?:北方領土の日

1855年2月7日に、『日露和親条約』正式名称日本国魯西亜国通好条約が締結されました。 旧暦安政元年12月21日この条約により、北方領土が日本の領土として認められたことにちなんで、日本政府が記念日に制 …

8月19日今日は何の日?:世界写真の日

1839(天保10)年8月19日、ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール氏が発明した銀板写真技法 ダゲレオタイプ がフランス科学アカデミー学会に発表されたことにちなんで制定された国際的な記念日。 国際表記 …

7月1日今日は何の日?:ウォークマンの日

 初代Walkman TPS-L2と付属ヘッドホンのMDR-3L2 1979(昭和54)年7月1日、ソニー(現:ソニービデオ&サウンドプロダクツ)が、カセットテープ再生機ウォークマンの1号機と …

【デロンギコーヒーメーカー】モダンアートの様な世界一美しいコーヒーメーカーでCOFFEEを飲む。

どうも、珈琲大好き!なぐです。(笑)毎朝ドリップで珈琲を入れて飲むのが最高のリラックスタイム…。まあ、時間がないので簡易的なやつですけどね…。でも、昔から憧れて憧れて…憧れ抜いたコーヒーメーカーがあり …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。