なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

フード 未分類 生活

『悪魔の舌』と呼ばれるグロテスクなコンニャクの花…知ってますか?

投稿日:

19世紀イギリスの植物画家ウォルター・フッド・フィッチが描いたこんにゃくの花。このような花のイメージから「Devil’s Tongue」と呼ばれるようになったと考えられています

こんにゃくは、英語圏では「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」などと呼ばれています。その由来は食品の方ではなく、植物としてのこんにゃくが咲かせる花にあるといわれています。

 

こんにゃくの花は、天に向って真っすぐ伸びた棒状のものが、1枚の花びらに包まれているかのようなの形状(※)。水芭蕉の花にも似ていますが、白く美しい水芭蕉とは対照的に濃い赤紫色をしており、ちょっと怖い印象を受けそうです。

開花すると腐ったような強烈な匂いがする…

ことが知られており、この近寄りがたさを感じさせる外見と臭いから、「Devil’s Tongue」と呼ばれるようになったのかもしれません。ちなみに、こんにゃくの学名は「Amorphophallus konjac」というのですが、「Amorpho」は無定形、「phallus」は男根を意味します。こちらも何だか恐ろしい感じ。

※ こんにゃくの花のように見える部分は、実際には花ではない。多数の小さな花の周囲を、花びらのように見える「仏炎苞(ぶつえんほう)」が覆っており、突き出た棒状の部分は「付属体」と呼ばれる。

 ただし、こんにゃくの花が咲くのは数年に1回だけ。畑では花ができる前に収穫してしまうため、実物を目にする機会はあまりなさそうです。特に世界的にも開花例が少ない「ショクダイオオコンニャク」は花が非常に大きく、臭いも強烈で、「世界一大きな花序(花の集まりのこと)」「世界で最も醜い花」「死体花」と評されています。

植えて5年目になると花が咲きます。そして秋になるとさんごのような赤い実がなるのです。コンニャク栽培(さいばい)は3年で収穫(しゅうかく)してしまいますので,花を見ることが少ないのです。
 コンニャクの花は茶色がかった紫色ですごいにおいがします。このにおいにひかれてハエが集まり,花粉を運ぶ働きをしています。これはかいでみないとわからないにおいです。

 

top

top

-フード, 未分類, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月8日今日は何の日?:ジョン・レノン忌 / レノンズデー

ロックバンド・ビートルズのメンバーの一人であり、 20世紀を代表するミュージシャンと称される ジョン・レノン氏の忌日。 1980(昭和55)年12月8日アメリカ・ニューヨークの自宅アパート前で熱狂的な …

1月29日今日は何の日?:昭和基地開設記念日

1957年(昭和32年)の1月29日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。 地球科学者・永田武(ながた たけし、1913~1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始ま …

9月8日今日は何の日?:ハヤシの日

書籍を扱う丸善株式会社(現:丸善ジュンク堂書店)の創業者 早矢仕有的(はやしゆうてき)氏 が考案したとされるハヤシライスを、より多くの人に親しんでもらうことを目的に設けられた記念日。 日付は早矢仕有的 …

1月28日今日は何の日?:宇宙からの警告の日

1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。 事故の原因は右側の固体燃料補助ロケッ …

6月9日今日は何の日?:たまごの日

日付は「卵」という漢字が数字の「6」と「9」に似て見えることと、盛夏の前に卵を食べて健康増進を図ってもらいたいとの願いから。 鶏卵 鶏卵(けいらん)は、ニワトリ(鶏)の卵である。世界中の多くの地域で消 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。