なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月20日今日は何の日?:二葉亭四迷の『浮雲』が刊行

投稿日:2020年6月19日 更新日:

 

1887(明治20)年6月20日、二葉亭四迷著の『浮雲』第一篇が刊行されました。

普段使われているような話し言葉に近い口語体を使用し、言文一致体

で書かれた日本初の小説とされております。

言文一致体

日常的に用いられている話し言葉に近い口語体を文章として書くこと。または、会話文中心の文体で構成された内容のもの。『浮雲』は全三篇からなる長編小説で、

  • 文三
    :主人公
  • お勢
    :従姉妹
  • 本田
    :友人

の3人が中心となり、それぞれの移り変わる生活環境やその時々の3人の心情などが中心に描かれております。

 

二葉亭四迷というペンネーム

ちなみに、『浮雲』は二葉亭四迷が坪内逍遥の著『小説神髄』を読んで納得しなかったことが執筆の動悸とされるも、『浮雲』自体は刊行当初、本の売れ行きを伸ばすために坪内逍遥の本名である「坪内雄蔵」の名を借りて発表していたそう。このことに対する自身を卑下する言葉で、(金欲を優先した自分なんざ)

くたばって仕舞え(くたばってしめぇ)

と言った悔恨の念を忘れないように付けた名前といわれております。くたばってしめえ↓

ふたばていしめい

また、当時はよろしく思われてなかった物書きの職を志した際に、親から「くたばって仕舞え」と言われた、など諸説あります。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月12日今日は何の日?:ペニシリンの日

1941年(昭和16年)の2月12日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。 ペニシリンは、1928年(昭和3年)にイギリスの細菌学者アレクサンダー・フ …

10月29日今日は何の日?:インターネット誕生日

1969年(昭和44年)10月29日、インターネットの元型である 「ARPANET」(アーパネット) において初めて通信が行われた。 同日22時30分、アメリカのカルフォルニア大学ロサンゼルス校からス …

LACURI(ラクリ)お手軽で丁寧な仕上げの高品質な宅配クリーニング…徹底解説&評判・口コミ

クリーニングに出したい物があるのだけれど、仕事や育児などで忙しくて出しに行く時間がない…仕上がった洗濯物を取りに行く時間がない…そんなお悩みありませんか? そんな悩みを解決してくれるのが、お手軽で丁寧 …

2月26日今日は何の日?:咸臨丸の日

万延元年1月13日(新暦:1860年2月4日)に、日米修好通商条約の批准書交換のため品川沖を出航し、アメリカへ旅立った江戸幕府の軍艦 咸臨丸 が、万延元年2月26日(新暦:1860年3月18日)に、サ …

8月25日今日は何の日?:即席ラーメン記念日

1958年(昭和33年)のこの日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売された。 同社の創業者・安藤百福(あんどう ももふく、1910~2007年)が麺を油で揚げる「瞬 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。