なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

7月3日今日は何の日?:ソフトクリームの日

投稿日:2020年7月2日 更新日:

 

東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定。

1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」(7月4日)を祝うカーニバルで、ソフトクリームの模擬店を立ち上げ、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売された。

同年9月には百貨店で本格的に販売され、人気を呼んだ。アイスクリームをコーンスタイルで食べるという食べ方は、今では身近になったが、当時の日本人にとっては、珍しくて、かっこいい食べ方だった。

 

「ソフトクリーム」は和製英語で、英語では「soft serve ice cream」である。ソフトクリームのルーツは4000年前の中国といわれており、長時間煮た牛乳を雪で冷やして柔らかく固めて糊状にした氷菓で、食感は現在のシャーベットに近いものであった。当時、牛乳はとても貴重な飲み物で、その氷菓はお金持ちのシンボルだった。

 
ソフトクリームメーカー

1931年、アメリカ合衆国でアイスマシンとフリーザーを1つの箱に収めたオートマティック・ソフトサーブマシンが開発され今のような形のソフトクリームが誕生した。基本的な原材料はアイスクリームとほぼ同一であるが、ソフトクリームの場合は調合した液体原料を、ソフトクリームフリーザーと呼ばれる専用の機械に直接投入し、機械の中で高速攪拌しながら冷凍させて原料の中に空気を注入させていき、一定の軟らかさが得られたところで原料を機械から取り出す。一般的には回転している機械の中からレバー操作で搾り出すものが多い。

 

 

 

 

 

材料3つで特別な機械なしで作れる!簡単すぎる『自家製ソフトクリーム』Homemade soft serve ice cream 3 ingredients

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月9日今日は何の日?:Apple社が初代iPhoneを発表

2007(平成19)年1月9日、Apple製品の展示会として開催されたMacworld Expo 2007にて、 初代iPhone がアメリカで発表されました。 同社から2001(平成13)年10月2 …

6月22日今日は何の日?:マラドーナ伝説の5人抜きと“神の手”ゴール

マラドーナの神の手ゴール 1986(昭和61)年6月22日に行われたFIFA W杯・メキシコ大会の準々決勝、 アルゼンチン代表 vs イングランド代表 の一戦で、アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ …

2月6日今日は何の日?:抹茶の日

愛知県西尾市茶業振興協議会が1992年(平成4年)に制定。 日付は茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせで2月6日としたもの。西尾茶の創業120年 …

8月2日今日は何の日?:カレーうどんの日

カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が2010年(平成22年)に制定。 日付は6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」と言われている …

5月11日今日は何の日?:長良川鵜飼い開きの日

岐阜県長良川の「鵜飼い(うかい)」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。 鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法で …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。