なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月9日今日は何の日?:オオサンショウウオの日

投稿日:

京都府京都市下京区の梅小路公園内にある京都水族館が制定。

日付は、オオサンショウウオが繁殖期に入り行動が活発になる9月上旬であることと、その姿が数字の9に似ていることから9月9日としたもの。「水と共につながる、いのち」をコンセプトとする同館は、京都の自然を象徴する生き物であり、国の特別天然記念物のオオサンショウウオをメイン展示の一つとしている。その愛らしい魅力をさらに多くの人に伝えることが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

オオサンショウウオについて

オオサンショウウオ(大山椒魚)は、有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属に分類される有尾類。別名ハンザキ。「生きた化石」や「世界最大級の両生類」とも呼ばれ、生態に謎の多い希少生物である。

日本固有種で、岐阜県以西の本州・四国・九州の一部に生息している。最大全長150センチメートルだが、一般的な野生個体は全長50~70センチメートルである。標高400~600メートルにある河川の上流域に生息する。完全水生。夜行性で、昼間は水辺に掘った巣穴などで休んでいる。

分布

日本列島南西部(岐阜県以西の本州、四国、九州の一部)における固有種である。和歌山県の個体群は過去に人為移入された個体に由来していると考えられている。青森県から鹿児島県にかけて捕獲例はあるが、誤認されたチュウゴクオオサンショウウオも含め人為移入と考えられている。 また、京都市域における外来種によるオオサンショウウオの遺伝子汚染の実態調査により、賀茂川では在来種は絶滅した可能性があり、別水系の上桂川でも雑種化が進行していることが確認された。オオサンショウウオの遺伝的汚染は予想以上に進行しており、何らかの方法で純粋な日本産を隔離保全していくことが早急に必要だとの報告書も存在する。

種小名 japonicus は「日本の」の意味。

 

形態

最大で全長150センチメートルにまで育つ。ただし野生個体では全長100センチメートルに達することは極めて稀で、一般には全長50センチメートルから70センチメートル程度。皮膚は無数の小さな疣状で覆われる。体側面や四肢の後部では襞状に皮膚が伸長する。背面の色彩は暗褐色で、不規則な黒い斑紋が入る。

上顎中央部に並ぶ歯の列(鋤骨歯列)は浅い「ハ」字状。

卵は直径0.5 – 0.8センチメートルで、黄色い。

同属のチュウゴクオオサンショウウオは吻端が扁平・黒色斑が大型で独立する・疣が2個ずつ並ぶことなどで区別できるとされるが、種間雑種では識別は困難とされる。

 

生態

完全水生であり、主に標高400メートルから600メートルにある河川の上流域に生息する。ただし、河川の中流や下流でも見られることがあり、市街地近くや水田の水路に生息していたことも観察されており、例えば、兵庫県北部を流れる出石川下流での護岸工事の時に400匹以上が見つかった。

夜行性で、昼間は水辺に掘った巣穴などで休む。

貪欲であり、水中で遭遇した動物に襲いかかり、魚類、サワガニなどを食べる他、ヘビ類やカワネズミを食べた例もある。さらには、共食いすることまである。

繁殖様式は卵生。オスは6 – 7月に川辺に横穴を掘り、産卵巣を作る。産卵巣は毎年同じ場所を利用することが多く、岩の隙間を産卵巣にすることもある。オスの大型個体は産卵巣に他のオスが侵入すると争うが、メスの産卵後に周囲にいる複数のオスが侵入することもある。8月下旬から9月にオスが産卵巣にメスを誘い、400 – 500個の数珠状の卵を産む。卵は約50日で孵化する。オスは孵化するまで保護する。幼生は生後4 – 5年で変態し、幼体になる。生後5年(全長57センチメートル。変態してから1-2年後。)で性成熟すると考えられている。寿命は野生下でも10年以上とされ、飼育下では51年の生存例がある。

 

人間との関係

以前は食用とされることもあった。

河川改修やダム・堰堤建設による生息地の破壊、近畿地方の一部では人為的に移入されたチュウゴクオオサンショウウオとの競合・遺伝子汚染などにより生息数は減少している。食用の捕獲・採集は天然記念物に指定されているため原則的に行われていないと考えられているが、食用に密漁されている可能性もある。日本では1927年に和良村(現:郡上市)の和良川および支流域(1932年に八幡町の鬼谷川水系、1933年に大和町の小間見川水系が追加)、川上村と中和村、八束村、湯原町(現:真庭市)、院内町(現:宇佐市)と湯布院町(現:由布市)がそれぞれ「オオサンショウウオ生息地」として国の天然記念物、1951年に種として国の天然記念物、1952年に特別天然記念物に指定されている。

京都府の賀茂川において、食用として人為的に持ち込まれたチュウゴクオオサンショウウオが野生化しており、在来のオオサンショウウオとの交雑が問題になっている。近年の調査では、賀茂川での調査によって捕獲された111匹のオオサンショウウオのうち、13%がチュウゴクオオサンショウウオ、44%が雑種であるという結果が出ている。しかし、チュウゴクオオサンショウウオもIUCNレッドリストの「絶滅寸前 (CR)」、ワシントン条約附属書Iに記載、種の保存法の国際希少野生動植物種に指定(「アンドリアス属(オオサンショウウオ属)全種」として)されており、法令等により保護されている。そのため、単純に外来種として処理できず、問題が複雑化している。

山椒魚」の名の由来は、一説に、山椒のような香りを発することによるという。平安時代以前からの古称に「はじかみいを」があり、これもすなわち、「山椒(はじかみ)魚(いを)」の意である。

また、「ハンザキ」の異称があり、引用されることも多い。由来として「からだを半分に裂いても生きていそうな動物だから」「からだが半分に裂けているような大きな口の動物だから」などとも言われ、疑問符付きながらこうした説を載せている辞書などもあるが、信頼できる古文献の類は現在のところ知られていない。ほかに、「ハジカミ > ハミザキ > ハンザキ」のように変化したとする説や、体表の模様が花柄のようにも見えることから「花咲き」から転訛した、といった説もあるが、これらについても現在のところ裏付けは乏しい。

オオサンショウウオは特別天然記念物であり、捕獲して食利用することは禁じられているが、特別天然記念物の指定を受けるまでは、貴重な蛋白源として食用としていた地域も多い。北大路魯山の著作『魯山人味道』によると、さばいた際に強い山椒の香りが家中に立ち込めたといい、魯山人はこれが山椒魚の語源ではないかと推測している。最初は堅かったが、数時間煮続けると柔らかくなり、香りも抜けて非常に美味であったという。また、白土三平『カムイ外伝』でも食用とする場面が見られ、半分にしても生きている「ハンザキ」と説明されている。

 

文化の中のオオサンショウウオ

井伏鱒二の短編小説『山椒魚』
つげ義春『山椒魚』

井伏鱒二の短編小説『山椒魚』には、恐らくオオサンショウウオであると思われる大型のサンショウウオが登場する。また、つげ義春も『山椒魚』という漫画作品を発表しており、こちらは明らかにオオサンショウウオが描かれている。カレル・チャペックの『山椒魚戦争』はこの属の山椒魚が人類の敵となるSF小説である。また、岡山県真庭市には、オオサンショウウオをまつる「はんざき大明神」という神社がある。

 

推定80~100歳 オオサンショウウオ発見・・・山口

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蕎麦猪口を愛でる。日々の暮らしの中で江戸の風情と粋きを楽しむ…蕎麦猪口で珈琲を飲む。

蕎麦猪口が好き。 どうも、なぐです。自分の場合いろいろな趣味とか好きなものが多くていろいろ集めたり、集まってきたりして物に埋もれて生活しておるのですが… その中のひとつが『蕎麦猪口』です。もともと「江 …

3月24日今日は何の日?:マネキン記念日

  3月24日今日は何の日?:マネキン記念日 1928年(昭和3年)のこの日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させた。 この博覧会 …

4月20日今日は何の日?:郵政記念日(逓信記念日)

逓信省 1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。 前島密 前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪 …

7月5日今日は何の日?:ビキニスタイルの日

  1946(昭和21)年7月5日に、フランスのルイ・レアール氏が世界で最も小さい水着として、ビキニスタイルの水着を発表したことにちなんで制定された記念日。 水着の命名に悩んでいたレアール氏は、発表の …

2月16日今日は何の日?:天気図記念日

1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が作られた。 ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング(Erwin Knipping、1844~1922年)が天気図を描き、英語で書かれた天気概況を …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。