なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月21日今日は何の日?:スケッチブックの日

投稿日:

東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定。

日付は同社の前身となる丸万商店が創業した日の1920年(大正9年)9月21日から。同社は日本を代表するスケッチブックメーカーである。

創業から2020年(令和2年)で100周年となることを記念したもので、同社の多種多様なスケッチブックを様々な用途で使ってもらうことが目的。記念日は2020年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

 

東京・神田において創業した当時、同社の創業者・井口興一は「子供たちが思いきり夢を描けるように」との想いから学童のためのスケッチブックを製作した。そして、実用新案特許を取得し、関東を中心とした中学校の学習用スケッチブックの製造・販売を行った。

スケッチブックの代名詞にもなっている黄色と深緑色が交差したデザインが印象的な「図案スケッチブック」は、1958年(昭和33年)に量産販売が開始された。このスケッチブックは当時、青山学院大学の学生だった奈良部恵三の持ち込みデザインを表紙に採用したものである。

図案スケッチブックは発売から50周年を迎える2008年(平成20年)に、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した。アマチュアからプロまで、あらゆるユーザーに長きにわたって愛用され、年間200万冊以上、累計9000万冊の売上を誇るロングセラー商品となっている。

 

文具好き必見!付録の図案スケッチブックポーチが優秀でした【購入品紹介】

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月10日今日は何の日?:黒澤明監督映画「羅生門」が金獅子賞を獲得

現地時間1951(昭和26)年9月10日、ベネチア国際映画祭で黒澤明監督映画 羅生門 が、日本人として初めてグランプリにあたる金獅子賞を受賞しました。 監督:黒澤明主演:三船敏郎配給:大映公開:195 …

12月28日今日は何の日?:ディスクジョッキーの日

日本におけるDJ(ディスクジョッキー)の草分け的存在だった糸居五郎氏の活動や業績を称えて、同氏の命日に追悼の意を込めて、ラジオ番組の製作やDJの養成など手がけている株式会社サンディが12月28日に記念 …

5月14日今日は何の日?:種痘記念日

搾乳婦の牛痘を調べるジェンナー 1796年のこの日、イギリスの外科医エドワード・ジェンナー(1749~1823年)が世界で初めて種痘(しゅとう)の接種を行った。 当時、天然痘は最も恐ろしい病気の一つで …

5月21日今日は何の日?:リンドバーグ翼の日

チャールズ・リンドバーグとスピリット・オブ・セントルイス号 1927年(昭和2年)のこの日、アメリカのチャールズ・リンドバーグ(Charles Lindbergh、1902~1974年)がパリに到着し …

3月10日今日は何の日?:サボテンの日

  3月10日今日は何の日?:サボテンの日   岐阜県瑞穂市に本社を置き、サボテンのトップメーカーであり、世界一の栽培面積を誇るサボテン園を経営する株式会社岐孝園が制定。 日付は「サ(3)ボテン(te …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。