なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

10月11日今日は何の日?:ウィンクの日

投稿日:

日付は「10」と「11」を横に倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。

ウィンク(wink)は片目をつぶって行う合図で、この日にウィンクすると想いを寄せている人に気持ちが伝わるという。また、朝起きた時に、想いを寄せる相手の名前の数だけウィンクするとその人に逢えるとも言われている。

英語の「wink」は、まばたきする、ぱちくりする、目くばせで合図する、点滅するなどの意味がある。意図的に片目を閉じてウィンクすることはジェスチャー(gesture)の一つとされ、相手に合図を送ることができる。また、ウィンクは異性に対して好意を示す場合に用いられることもある。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月18日今日は何の日?:考古学出発の日

  1877年(明治10年)のこの日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、エドワード・S・モース博士が来日した。 1877年(明治10年)6月20日に、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途 …

9月6日今日は何の日?:クロスワードの日

クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定。 日付は「ク(9)ロ(6)スワード」と読む語呂合わせから。   クロス …

2月20日今日は何の日?:歌舞伎の日

出雲阿国 1607年(慶長12年)の2月20日、出雲阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露した。 出雲阿国は、安土桃山時代の女性芸能者で、少女による …

蓮【極楽浄土に咲く花】

ヒンドゥー教の神話や聖典には、泥の中から茎を伸ばして花を咲かせるハスの様子が、清らかに生きることの象徴としてたびたび登場します。このイメージは、仏教にも継承されていきます。仏教では、智清や慈悲の象徴と …

5月7日今日は何の日?:ココナッツの日

東京都新宿区西新宿に本社を置き、果実のプロとして知られ、さまざまな清涼飲料水を製造・販売するキリン・トロピカーナ株式会社が制定。 日付は「ココ(5)ナ(7)ッツ」と読む語呂合わせから。海外では定番のコ …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。