なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

2月1日今日は何の日?:メロディオンの日

投稿日:

静岡県浜松市中区に本社を置き、教育楽器・ハーモニカ・メロディオン・ハモンドオルガンなどの製造・販売を行う株式会社鈴木楽器製作所が制定。

日付は同社の設立年月の最初の日である1954年(昭和29年)2月1日から。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

1961年(昭和36年)の誕生以来、長きにわたり子どもから大人まで楽しめる楽器の鍵盤ハーモニカ(ケンハモ)「メロディオン」を愛してくれた人への感謝と、これからも多くの人に吹いて頂きたいとの思いが込められている。

同社は「音楽の夢」を皆様に届けるために、主に教育楽器の開発・製造などを行いながら、生活の場に密着した音楽文化の普及活動にも力を注いでいる。また、同社のテーマである「創造する心」をモットーに、緻密な設計と繊細な技術で確かなクオリティを目指している。

同社のケンハモ「メロディオン」は、豊富なバリエーションが魅力であり、一般的に音楽の授業で使用されているアルト音域の「メロディオン アルト」や、澄んだ高音が特長のソプラノ音域の「メロディオン ソプラノ」、低音を担当するバス音域の「メロディオン バス」などの商品がある。

ケンハモは教育楽器として定着した一方、表現力が豊かな楽器としてプロ奏者も使うようになってきている。特に近年では、楽器メーカーが「大人用」のモデルを続々と開発し、ケンハモの教室も増えている。

 

誕生から普及まで

鈴木楽器製作所は、1953年に創業してからはハーモニカを専門に製造していた。1958年、小学校、低学年の音楽でハーモニカの指導が文部省令で義務付けられるようになると、同社でも学校向けの15穴シングルハーモニカを生産し始めた。しかし、ハーモニカは児童が音を口で探しながら演奏しなければならないため、教師にとっては指導の面で大変な苦労を強いられた。その問題に直面したオーナーの鈴木萬司は、「すべての児童に、簡単でそして幅広く音楽を演奏できるための楽器を開発したい」と決意した。

1959年、萬司は「ホーナー・メロディカ」というドイツ製のリード楽器の存在を知り、「これを応用すれば日本の音楽教育の新時代を拓ける」とひらめいた。そして同年からメロディカの構造や原理を参考に、日本の児童の音楽教育にマッチするような改良や新機軸を加えて、1961年に、新しいタイプのリード楽器「スーパー34」を開発した。これこそが、「メロディオン」の祖先というべきものである。

しかし、市場に出た後もこの楽器が順風満帆というわけではなかった。発売後数年間は、全く新しい楽器で価格も高かったため、楽器店からは相手にしてもらえず、会社の倉庫は連日の返品で陣取られていた。おまけに、本来手本としていたはずのホーナー社からも問題視され、そのための和解にも時間がかかった。

ホーナー社との和解後は、技術的な改良はもちろんのこと、萬司自らも学校へ売り込みに出かけ、メロディオンの音感教育での優位性や集合音の美しさをアピールしていった。加えて、文部省や各地の小学校長会などに対してもメロディオンの採用を訴えた。その結果、1969年(昭和44年)に文部省の学習指導要領が改訂されることになり、「鍵盤ハーモニカ」という名称でメロディオンが音楽教材基準に位置付けられることとなった。

卓奏用パイプ(楽器を机上に置いて演奏するために使うジャバラ式マウスピース(唄口、吹き口))や、楽譜立て一体型のプラスチックケース(本体をケースに入れたままの使用で、開けたフタ部分が楽譜立てになる)は、メロディオンが世界に先駆けて取り入れたものである。現在では他のメーカーでも採用されている。

 

 

スズキメロディオンFA-32の特長

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅の花の気品のある甘く優しい香りでリラックス。香りの効果で生活に潤いを

  2月なかば、朝のウォーキング帰りにご近所で、白く小さな梅の花が咲いているのを見つけました。 小さくて可愛い白い花…まだ、ちょっと時期が早いのかちらほらと咲いている感じで、花数はまだ多くなかったので …

3月14日今日は何の日?:円周率の日

  3月14日今日は何の日?:円周率の日 日付は円周率(π)の近似値3.14から。 3月14日は、多くの国で「3-14」の順に(特にドイツなどでは「3.14」と)表記され、円周率の小数表記「3.141 …

5月11日今日は何の日?:エベレスト日本人初登頂記念日

  登山と登山文化の発展・普及のために活動しているプロ登山家・竹内洋岳(たけうち ひろたか)氏が日本山岳会、植村直己冒険館の了解を得て制定。 日付は登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~201 …

5月1日今日は何の日?:八十八夜(5月2日頃 雑節)

「八十八夜(はちじゅうはちや)」は雑節の一つで、「立春」(2月4日頃)を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。 もともと、太陰暦を基本としている日本の旧暦では暦日と季節が最高 …

What day is March 14 today? : Shoes Day / Shoes Anniversary

3月14日今日は何の日?:靴の日・靴の記念日 1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。 1870年(明治3年)のこの日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。