なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

1月21日今日は何の日?:料理番組の日

投稿日:

ブールスタン(1938年)

今から82年前。1937年(昭和12年)の今日、1月21日。イギリス・BBCテレビで、世界初の「料理番組」がスタートしました。歴史を紐解くと、テレビ放送が開始されたのが、1935年。つまり、「料理番組の歴史」は、テレビ放送の歴史とほぼ同じ頃でした。

世界初の料理番は『Cook’s Night Out』。日本では『夕べの料理』という名前で知られていました。気になる初回の料理は「オムレツ♪」。当時、イギリスで人気があったフレンチレストランのシェフ、マルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin、1878~1943年)が担当しました。 当時、卵は貴重だったと思われますので「高級料理」という扱いだったのかもしれません。

その後も料理番組は続き、何人ものスターが現れた。初回の放送内容はオムレツの作り方だった。この番組を担当したマルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin、1878~1943年)は、世界で初めてテレビ出演した料理人となり、その後、何人ものスターが現れた。

 

日本の料理番組

日本では1963年(昭和38年)の同じ日に日本テレビ『キューピー3分クッキング』の放送が開始された。通称は「3分クッキング」。この番組は2018年(平成30年)に55周年を迎え、日本有数の長寿料理番組となっている。

日本においてさらに長い歴史を持つ料理番組としてNHKの『きょうの料理』がある。この番組は1957年(昭和32年)11月4日に放送が開始された。そして、60年以上にわたり放送されており、「3分クッキング」と並ぶ長寿料理番組となっている。

 

 

キューピー3分クッキング OP&ED

 

 

世界の料理ショー「チキンのバター焼き パリ風」

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7月31日今日は何の日?:蓄音機の日

1877年(明治10年)の7月31日、エジソンが蓄音機の特許をとった。 1857年に音を記憶する装置としてフォノトグラフが発明され、その後、エジソンらによる改良を経て平面盤であるレコードとその再生機と …

no image

7月24日今日は何の日?:マチュ・ピチュ遺跡が発見される

1911(明治44)年7月24日、アメリカの探検家ハイラム・ビンガム氏が、アンデス山麓の尾根沿いを探索中に マチュ・ピチュ遺跡 を発見しました。 標高2,430mもの高さに築かれていたとされる古代都市 …

4月6日今日は何の日?:コンビーフの日

1875年(明治8年)のこの日、「コンビーフ」の台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録された。   コンビーフについて コンビーフ(corned beef)は、日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことであ …

12月25日今日は何の日?:「およげ! たいやきくん」が発売

フジテレビ系列番組『ひらけ!ポンキッキ』内で歌われていたオリジナル楽曲 およげ!たいやきくん のシングルが1975(昭和50)年12月25日に発売されました。 作詞:高田ひろお作曲:佐瀬寿一歌:子門真 …

11月16日今日は何の日?:ジョホールバルの歓喜の日

1997(平成9)年11月16日、 フランスW杯 1998 の出場を懸けたアジア第3代表決定戦で、日本代表がイラン代表に勝利し、日本サッカー史上初となるW杯出場を決めました。 前回大会(アメリカW杯 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。