なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

4月6日今日は何の日?:コンビーフの日

投稿日:

1875年(明治8年)のこの日、「コンビーフ」の台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録された。

 

コンビーフについて

コンビーフ(corned beef)は、日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことであるが、本来は長期航海用や軍需品として使うための保存食料である「塩漬け牛肉」のことを言う。

そのため欧米では、缶詰ではなくほぐした状態でもない、ブロック肉であることが一般的である。「コーン(corn)」は現在ではトウモロコシを指すが、イギリスでは穀物全般や粒状のものを意味した。「corned」は、岩塩を砕いた粒状の粗塩で肉を漬けることを意味する。

コンビーフの缶詰は中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。また、台形の面積が大きい底側から肉を詰めることにより缶の中の空気を抜き、肉の酸化を防ぎ、保存性を高める効果もある。日本では近世に使われ始めた箱形の枕「箱枕」に似ていることから、「枕缶」と呼ばれる。

また、日本では1948年(昭和23年)に国産コンビーフの市販を瓶詰めで初めて開始した商社・野崎産業株式会社の食品部門(現:川商フーズ株式会社)が1950年(昭和25年)に国産初のコンビーフ缶詰を発売した。

コンビーフ缶詰
1898年当時のリビー社製コンビーフ缶詰の広告用イラスト

日本での販売

日本の消費者には市販されているコンビーフは先細りの缶(英語:tapered can)で形が台形の缶(英語:trapezoid-shaped can)が馴染み深い。日本で近世に使われ始めた箱枕に似ており、「枕缶」と呼ばれる。1875年、アメリカの食品会社・リビー(Libby’s)が、薄切りを作る為に中身を一つの塊として取り出しやすい缶として発明し、採用したとされている。開缶は、缶付属の「巻き取り鍵(まきとりかぎ)」などと呼ばれる缶切りの一種で缶側面の一部を帯状に巻き取って行う。当時は、欧米で缶詰が普及するきっかけとなったと言われている第一次世界大戦の前で、一般人が安全に開缶できる缶切りは普及していない。 尚、同様の分野の商品とされるランチョンミート缶の類が世に登場するのはコンビーフ缶の数十年後で、枕缶は使われていない。例えば、アメリカのホーメルフーズ社(Hormel Foods Corporation)がスパム(SPAM)を生産開始したのは1937年である。

ノザキのコンビーフ

日本では1948年に国産コンビーフの市販を瓶詰めで初めて開始した商社・野崎産業の食品部門(現・川商フーズ)が1950年に国産初のコンビーフ缶詰を発売している。この商品の開発と製造は日東食品製造(現・日東ベスト)が担当している。 枕缶を使う理由として、製造する際に面積が大きい側から肉を詰め、缶内部の空気を抜く(脱気する)事で肉の酸化を防止できるとしている。一方、製造時に食品を入れた容器を密封前に加熱して内部の空気を抜く事は「加熱脱気」と呼ばれる。加熱脱気は密閉容器を使って食品を長期保存する発明の基本原理である。この方法は簡易なものになる場合が有るが、家庭で瓶詰めを手作りする際にも使われる。 日本で生産された缶詰の出荷量が輸出より国内向けが多くなるのは1955年(昭和30年)以後とされる。国産コンビーフ缶詰が発売された頃の日本国内での缶詰の普及状況は、先に述べたアメリカと似た様なものであった。

枕缶の人気は圧倒的に高いとされ、バリエーションが存在する。標準的な丸型の缶詰は”ノザキのコンビーフ860g”、”ノザキのニューコンミート860g”や、自衛隊の副食用缶詰の一種として防衛省仕様書(DSP-Defense Specifications)番号N 5106で定義されるコーンドミート缶詰等、少数派となっている。

しかし枕缶には、巻き取り鍵を失くしたり、開ける途中で缶の帯が千切れる事がある、開缶方法が分からない人がいるなどという問題点が有り、プルトップ缶とも呼ばれるEO缶が発売されている。缶詰は容器のままの保存がしにくい、ゴミ分別に手間が掛かるなどの不便を解消した事などをアピールした可燃容器入りの商品も販売されている。川商フーズも販売開始から70年経ち枕缶の製造ラインが限界に達したことを理由に枕缶の使用を終了、枕缶の台形デザインを維持したまま底面部のシールをはがして開けるアルミック缶を採用、2020年3月から発売することを発表している。

なお、旧来のノザキのコンビーフの製造工程はユーチューブで閲覧できる。

 

 

THE MAKING (306)コンビーフの缶詰ができるまで

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月11日今日は何の日?:パンダ発見の日

1869年(明治2年)のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。 ダヴィドはジャイ …

9月1日今日は何の日?:キウイの日

東京都港区東新橋に本社を置き、ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行うゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。 日付は「キュー(9)イ(1)」と読む語 …

6月17日今日は何の日?:お玉ヶ池種痘所が設立

佐賀県立図書館蔵『種痘之図』。三井元圃種痘所発行 1858年6月17日(旧暦:安政5年5月7日)、現・東京上野に天然痘の予防及び治療を目的に設立された医療機関となるお玉ヶ池種痘所が設立されました。 種 …

5月11日今日は何の日?:エベレスト日本人初登頂記念日

  登山と登山文化の発展・普及のために活動しているプロ登山家・竹内洋岳(たけうち ひろたか)氏が日本山岳会、植村直己冒険館の了解を得て制定。 日付は登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~201 …

5月15日今日は何の日?:セブンイレブン日本1号店が開店

セブンイレブン第1号店 東京・豊洲 1974(昭和49)年5月15日、 東京都江東区にセブンイレブン第1号店がオープンしました。 場所は、東京・豊洲でセブンイレブン 豊洲店として現存中。 当時はコンビ …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。