なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

10月21日今日は何の日?:関ヶ原の戦い

投稿日:

関ヶ原合戦図屏風(六曲一隻)【部分】
関ヶ原合戦図屏風(六曲一隻)【部分】
関ヶ原合戦図屏風(六曲一隻)【全体】

1600年10月21日、美濃国(現:岐阜県)・不破郡関ヶ原で、

徳川家康 vs 石田三成

が対峙した

関ヶ原の戦い

が開戦しました。

旧暦慶長5年9月15日

ちょっと乱暴な言い方ではありますが、関ヶ原の戦いは豊臣秀吉亡き後に、秀吉政権下での派閥間対立が表面化したもので、

徳川家康:東軍

徳川家康
  • 福島正則
  • 黒田長政
  • 伊達政宗
  • 加藤清正
  • 細川忠興
  • 池田輝政
  • 山内一豊
  • 藤堂高虎

石田三成:西軍

石田三成
  • 毛利輝元
  • 上杉景勝
  • 島津義弘
  • 宇喜多秀家
  • 長宗我部盛親
  • 小西行長

など、当時の有力戦国武将のほとんどが挙兵しております。

東西合わせて約20万人近い兵力が激突した戦国時代最後にして最大の戦いだったにも関わらず、事前の調略や密約などの影響もあり、わずか半日ほどで東軍・徳川家康側の勝利が確定。

この結果、

徳川家康による覇権が決定的

なものになりました。

また、以後の日本の歴史を決定づけた戦いだったこともあり、

天下分け目の戦い

と称されております。

 

決戦と抗争終結

9月1日、家康が江戸を出立。同日付書状で、この頃垂井に集結していた福島・池田らの東軍主力諸将に、自分の到着まで自制するよう再度指示を出し、堀直寄には大垣城を水攻めで落とすつもりであることを伝えている。

9月2日、大谷吉継、戸田重政、平塚為広、赤座直保、小川祐忠、朽木元綱、脇坂安治が北国口を抑える為に関ヶ原南西の山中村に布陣。

9月3日、犬山城が開城。同日細川幽斎が籠城する丹後田辺城に向け、和平の使者として日野輝資・中院通勝・富小路秀直が出立。この頃より城主京極高次の寝返りにより東軍の城となった大津城に対する西軍の攻囲が始まる。ただし、京極高次の動向については彼の影響下にあった弟の高知が東軍として行動していることや7月時点で東軍諸将の間でも既に高次は東軍の一員として認識されていることから「最初から東軍方であった」と見るべきで、西軍諸将が高次が淀殿の義弟であることや一時的に西軍に靡く素振りを示したことで西軍につくと思い込んでいたために、あたかも高次が寝返ったかのように認識されたとする見解もある。

9月5日一度は徳川秀忠に降伏を申し出た真田昌幸が一転して抗戦を表明。砥石城を放棄して上田城に撤退。

9月7日、毛利秀元、吉川広家が南宮山に着陣。

9月14日、小早川秀秋が関ヶ原の南西にある松尾山城に伊藤盛正を追い出して入城。続いて9月14日夜に大谷義継が関ヶ原に着陣する。

一方、家康は9月9日に岡崎、10日に熱田、13日に岐阜と軍勢を進め、14日には赤坂に着陣。享保12年(1727年)成立の『落穂集』には島津義弘が、赤坂の家康本陣への夜襲を提案するも、島左近が反対し、三成がそれに従った結果作戦が採用されなかったとする逸話が載せられている。ただし、この夜襲策について記された一次史料は確認されない。

9月12日、田辺城に籠城していた細川幽斎が勅命を受け入れて退城。 9月13日前後に東西両軍間で和睦が成立して大津城が開城し、9月15日に毛利元康が大津城に入る。同日関ヶ原にて東西主力の戦闘が行われ東軍勝利。同日家康は佐和山にまで軍を進める。

9月17日、毛利元康が大津城を退去し、同日佐和山城落城。同日に大垣城内にいた相良頼房・秋月種長・高橋元種は熊谷直盛・垣見一直・木村由信父子の三名を殺害し、その首を持参して投降。城に残った福原長堯はその後20日過ぎまで抵抗を続ける。この頃より輝元と家康との間で黒田長政・福島正則を介した交渉が始まり、現毛利領が安堵される条件で和睦が成立(但し10月になってこの約束は反故にされ、周防・長門2ヶ国に減封される。

9月25日、家康と秀忠は福島正則・黒田長政ら5名の大坂入城を確認し、輝元は退去。

続いて9月27日には家康が大坂城に入城し、豊臣秀頼と「和睦」。

10月1日、恵瓊・行長・三成の3名が京六条河原にて斬首された。

 

9月15日の布陣と戦闘経過

『日本戦史関ヶ原役』に拠る関ヶ原布陣図(慶長5年9月15日午前8時前)

関ヶ原の戦い当日の布陣や戦闘経過についての記録のほとんどは、合戦後に幕府や参戦大名によって作成された編纂物、または軍記物といった二次史料であり、信憑性の高い一次史料による記録は僅かである。二次史料同士の記述は、同じ戦闘を扱っているにも関わらず内容に食い違いが生じていることも少なくなく、『関ヶ原合戦史料集』の著者藤井治左衛門はそれら史料群について「当日の戦況を書いた軍記物は、数多くあるが、いずれも全部正しいと思われるものは殆どない。」と評している。

一次史料による合戦当日の記録

(本項は白峰旬「関ヶ原の戦いにおける9月15日当日の実戦の状況について(その1)」(『別府大学紀要』54号、2013年)を参考としている)

合戦終了2日後の慶長5年9月17日に作成された松平家乗宛石川康通・彦坂元正連署書状[134]の内容は以下通りである。

(1)9月14日に赤坂に着いた家康は15日の午前10時ごろ、関ヶ原に移動し合戦に及んだ。石田三成・島津義弘・小西行長・宇喜多秀家の各勢は前日14日の夜に大垣城の外曲輪を焼き払って関ヶ原へ出陣。

(2)「先手」の井伊直政・福島正則隊に東軍各隊が続いて敵陣に攻め掛かった時、小早川秀秋・脇阪安治・小川祐忠父子が「うらきり」をしたため敵は敗走した。

(3)その後追撃戦によって島津豊久・島左近・大谷吉継・戸田勝成・平塚為広らが討ち取られた。

9月15日付伊達政宗宛家康書状には午の刻(午前12時ごろ)に戦闘は終了し、勝利した家康はその日のうちに佐和山に着陣したとある。

 

 

関ヶ原の戦い 【本戦】Battle of Sekigahara

 

「関ヶ原の戦い」―毛利家の選択―

 

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月26日今日は何の日?:コラーゲンの日

1960年(昭和35年)のこの日、日本皮革株式会社(現:株式会社ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願した。 これを記念してコラーゲンの国内シェアNo.1の株式会社ニッピコ …

6月20日今日は何の日?:二葉亭四迷の『浮雲』が刊行

  1887(明治20)年6月20日、二葉亭四迷著の『浮雲』第一篇が刊行されました。 普段使われているような話し言葉に近い口語体を使用し、言文一致体 で書かれた日本初の小説とされております。 言文一致 …

6月29日今日は何の日?:ビートルズの日

  1966(昭和41)年6月29日、イギリスのロックバンドビートルズが初来日しました。世界的スターとなっていたビートルズ初来日に、到着地となった羽田空港は、多くのビートルズファンの熱気に包まれるなど …

6月1日今日は何の日?:世界牛乳の日

国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が2001年(平成13年)に「世界牛乳の日」(World Milk Day)を制定。 これに合わせて酪農・ …

5月13日今日は何の日?:日本初の新婚旅行

坂本龍馬 1866年5月13日、坂本龍馬とお龍の夫婦が、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の主峰・高千穂峰に登頂しました。 旧暦慶応2年3月29日高千穂峰の山頂には、神々が日本列島を創り出した際に用い …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。