なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

フード 生活

100%のアップルジュースをレンジで2分チンしてスプーン1杯のはちみつを入れたホットハニーアップルは心も体も温まる寒い夜の魔法の薬

投稿日:2020年2月6日 更新日:

ホットハニーアップルは心も体も温まる寒い夜の魔法の薬

どうも、なぐです。実は冷蔵庫に100%果汁のアップルジュースがありまして…さすがに冬の夜のこの寒さの中で冷たいアップルジュースを飲む気にもならなかったので…どうしたものかと思っていたんですが…

ヒラメキましたぁぁぁ!!! そうだ温めればいいんだ!マグカップに入れてレンジでチンすればいいじゃん!もうアホ丸出しな考えですが…ひらめいてしまったものはしかたがない。とりあえずやってみることに…。

愛用の可愛めのマグカップにセブンで買った100%果汁のアップルジュースを注いでレンジで2分間チン!そこにスプーン1杯のはちみつを溶かして飲んでみました…。

「んっ…」

「これは…」

「もしかして…」

「意外と…」

「いやっ、確かに…」

美味いっ!

リンゴの爽やかな酸味とはちみつの優しい甘さがマッチして夢の様なうまさ!やってしまいました…新しい素晴らしい飲み物を発明してしまいました!(ほんとか?)

でも、確かに美味いのですよ!もう…これは優勝ですよ!

名付けて『ホットハニーアップル』…寒い冬の夜には心も体も温まる魔法の薬ですよ!お試しあれ!

2020.02.06  なぐ

top

top

-フード, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月30日今日は何の日?:3分間電話の日

1970年(昭和45年)の1月30日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になった。 これは公衆電話からの料金で、それまで1通話10円で、時間は無制限だった。3 …

7月10日今日は何の日?:納豆の日

  1981年(昭和56年)に関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として制定し、その後、1992年(平成4年)に全国納豆協同組合連合会が、改めて全国の記念日として制定した。 「なっ(7)とう(1 …

4月4日今日は何の日?:あんぱんの日

1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出された。 明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しだが、日本人の口 …

10月9日今日は何の日?:散歩の日

東京商工会議所渋谷支部の「シブヤ散歩会議」が制定。 日付は「て(10)く(9)てく」と読む語呂合わせから。「てくてく」は散歩の時の歩くイメージを想起したもの。散歩を通じて広域の渋谷圏の魅力を発信するこ …

3月23日今日は何の日?:世界気象デー

  3月23日今日は何の日?:世界気象デー 世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定。国際デー …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。