なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

4月12日今日は何の日?:世界宇宙飛行の日

投稿日:2020年4月11日 更新日:

宇宙から見た地球

1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた。この歴史的な出来事は、全人類のための宇宙探査への道を開いた。

宇宙飛行士ガガーリン

この日は国連が制定した国際デーの一つでもある。英語表記は「International Day of Human Space Flight」で、日本語では「国際有人宇宙飛行デー」とされる。2011年(平成23年)4月の国連総会で記念日とすることが採択された。持続可能な開発の目標を達成し、国家と人々の幸福を増進し、平和目的のために宇宙を維持することを目的としている。

宇宙船の「ヴォストーク(Восток)」という名前は、ロシア語で「東」を意味する一般名詞である。ヴォストーク1号は地球を一周し、無事に帰還。人類初の有人宇宙飛行に成功した。打ち上げから帰還までは108分だった。搭乗したユーリイ・ガガーリン少佐(1934~1968年)は、帰還後に宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現したとされ、日本において名言となっている。

ヴォストーク

ガガーリンの言葉とされる「地球は青かった」は、日本においてのみ有名で、また原文の意味とは多少異なり、直訳だと「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」になるという。日本以外では、ガガーリンの地球周回中の言葉とされる「ここに神は見当たらない」の方が有名であるが、記録にはその発言が残っていない。いろいろな噂があるが、ガガーリンが宇宙へ赴いた最初の人類であることは確かである。

地球帰還後

宇宙からの帰還後、ガガーリンはソビエトの宇宙計画の広告塔として世界を旅した。ガガーリンは激変した自分の環境にもうまく適応したかのようであったが、徐々に精神的に弱り、酒を飲むようになった。1961年には自傷行為を起こしている。

その後、ガガーリンは飛行指揮官となるため、訓練の一環として飛行訓練を再開する。1967年には親友でもあるウラジーミル・コマロフが搭乗するソユーズ1号のバックアップ要員を務める。試験飛行が1度も成功しないままソユーズが出発の日を迎えた時、ガガーリンは宇宙服を着て「自分が乗る」とコマロフをかばったという。結果的にコマロフは宇宙船自動安定化システムの機能停止や大気圏突入時パラシュートが絡まるなどのトラブルで死亡してしまう。

突然の事故死とその真相

1968年3月27日、ガガーリンは教官とともに搭乗したMiG-15UTIでキルジャチ付近を飛行中、墜落事故を起こし、死亡した。享年34(歳)。

事故の正確な原因は長らく不明であり、政治的思惑が絡んだ人為的な事故説などの陰謀論も含めて噂されていた。ガガーリンが搭乗時に飲酒していたという噂も流れたが、彼は飛行前のメディカルチェックに合格しており、死後行われた調査でも飲酒を示す一切の証拠は見つからなかった。

陰謀論以外として、付近を飛行していた別の軍用機に巻き込まれたというものがある。1986年に発表された調査資料によれば、Su-11迎撃機が付近を高速飛行したため、その衝撃波に巻き込まれて操縦不能状態になった可能性が示唆されている。1988年のプラウダ紙の報道では、ガガーリンの近くを管制ミスのためMiG-21が通過し、事故を招いたという調査結果が取り上げられた。2005年に発表された新説では、コックピットの通気口が故障か前の搭乗者のミスで開いたままになっており、そこから酸素が漏れ出して低酸素状態になり、意識を失って操縦不能状態に陥ったとしている。

2011年4月に機密解除された当時のソ連政府調査委員会の報告書によると、気象観測用気球か鳥との衝突を避けようとして操縦不能に陥ったことが原因だったと結論付けられている。しかし、ガガーリンの同僚であり事故調査委員会にも参加していたアレクセイ・レオーノフはこの結論を否定し、また彼の証言として調査結果に記載された内容が捏造だったことを明かしている。レオーノフは2013年に、無許可で発進したSu-15が付近を通過し、それを回避しようとしたガガーリンのMiG-15が回避しきれず操縦不能に陥り、結果として墜落に至ったことが死因だったと語っている。レオーノフはまた、事故を引き起こしたSu-15のパイロットはソ連邦英雄であり、名前を公にしないことを条件に真相を明かすことを許されたとも述べている。

 

ガガーリンの言葉

「地球は青かった」

ガガーリンの言葉として知られる「地球は青かった」は、1961年4月13日付けのイズベスチヤに掲載されたルポ(着陸地点にいたオストロウーモフ(Георгий ОСТРОУМОВ)記者によるもの)によれば、原文では “Небо очень и очень темное , а Земля голубоватая . ” となっており、日本語訳では、「空はとても暗かった。一方、地球は青みがかっていた」となる。朝日新聞4月13日夕刊、毎日新聞4月13日夕刊、読売新聞4月13日朝刊は、この記事を基にしてガガーリンの言葉を伝えている。

「神はいなかった」

ガガーリンの地球周回中の言葉として報道され、有名になったものとして「ここに神は見当たらない」というものがある。ガガーリンが飛行中に「見回してみても神はいない」といったとされているが、記録にはその種の発言は一切残されていない。これは同じソ連の宇宙飛行士のチトフが訪米した時にシアトルで記者団に向けて放った発言である。しかしながら日本以外では、この言葉の方が「地球は青かった」よりも有名である。他に「私はまわりを見渡したが、神は見当たらなかった」という表現でもよく引き合いに出されている。

ガガーリンの親友であった宇宙飛行士アレクセイ・レオーノフは著書「Two sides of the moon(『アポロとソユーズ』、p295)」の中でガガーリン自身が好んで語ったアネクドート(風刺ジョーク)として次の話をあげている。おそらく、この中の言葉が彼自身の言葉として一人歩きしているのではないかと思われる。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月29日今日は何の日?:シャンソンの日

1990年(平成2年)の12月29日、東京・銀座のシャンソン喫茶店の老舗「銀巴里ぎんパリ」が閉店した。 1951年(昭和26年)に日本初のシャンソン喫茶店として開店したこの店は、戦後のシャンソンブーム …

2月2日今日は何の日?:横井庄一さんが帰国

太平洋戦争当時、陸軍軍曹として参加していたグアム島の戦いで、一人ジャングルに潜み続けそのまま終戦を知らないままでいた横井庄一さんが、終戦から約28年後の1972(昭和47)年2月2日、無事羽田空港へ帰 …

12月3日今日は何の日?:プレイステーションの日

家庭用ゲーム機やゲームソフトの開発・製造・販売などを行う株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が制定。 1994年(平成6年)のこの日、家庭用ゲーム機 「プレイステーション」(Pla …

12月28日今日は何の日?:ディスクジョッキーの日

日本におけるDJ(ディスクジョッキー)の草分け的存在だった糸居五郎氏の活動や業績を称えて、同氏の命日に追悼の意を込めて、ラジオ番組の製作やDJの養成など手がけている株式会社サンディが12月28日に記念 …

7月28日今日は何の日?:第一次世界大戦開戦記念日

上段:西部戦線の戦場中段左:ドイツ軍のアルバトロス D.III複葉機中段右:イギリス軍のMk.IV戦車下段左:ソンムの戦いでのヴィッカース重機関銃と英兵下段右:ガリポリの戦いで沈む英国戦艦イレジスティ …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。