なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

5月15日今日は何の日?:セブンイレブン日本1号店が開店

投稿日:2020年5月14日 更新日:

セブンイレブン第1号店 東京・豊洲

1974(昭和49)年5月15日、 東京都江東区にセブンイレブン第1号店がオープンしました。

場所は、東京・豊洲でセブンイレブン 豊洲店として現存中。

当時はコンビニエンスストアとしての概念は薄く、雑貨品が中心の品揃えだったそう。

また、初日の利用者は約800人で、最初に売れた商品はサングラスでした。

ちなみに、セブンイレブンの名前の由来は、開店当初の営業時間がam7:00〜pm11:00だったことからという説が有力となっております。

セブンイレブン

セブンイレブンは日本のコンビニエンスストアチェーンの草分け的な存在で、2019年で全国2万904店と、日本においてコンビニエンスストア最大手となっています。

 イトーヨーカ堂の子会社、ヨークセブン(現在のセブン-イレブン・ジャパン)がアメリカのサウスランド社からライセンスを取得して、日本で事業を開始しました。しかし米国でのノウハウは日本にはそぐわず、現場での試行錯誤により日本式ノウハウが築かれていきました。

 記念すべき1号店は、もともとは山本茂商店という酒店。先代の病死をきっかけに大学を中退して跡を継いだ山本憲司さんが、酒屋の将来性に疑問を感じ、フランチャイズに応募したことが転機となりました。

山本憲司さん

 なお1号店となった豊洲店ですが、現在でも盛業中であり、日本有数の売り上げを保っており、山本氏は現在も豊洲で6店舗を経営、セブン-イレブン記念財団の理事長を務めています。

 現在、セブン-イレブンは16の国と地域にコンビニエンスストアチェーンを運営しており、全世界の店舗数は6万店を突破。

 

 

セブンイレブンのマニアが おすすめ商品を紹介

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


  1. […] 5月15日今日は何の日?:セブンイレブン日本1号店が開店 セブンイレブンで千円で買えるイヤホンHA-FX711F-Bがとんでもなく凄いヤツだった…。 セブンの沖縄県産黒糖使用かりんとう […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月15日今日は何の日?:ウッドストックの日

1969(昭和44)年8月15日、アメリカ・ニューヨーク州で大規模な野外ロックコンサート ウッドストック・フェスティバル が開催されました。 15日〜17日までの3日間で約40万人以上もの観客を集め、 …

8月25日今日は何の日?:即席ラーメン記念日

1958年(昭和33年)のこの日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売された。 同社の創業者・安藤百福(あんどう ももふく、1910~2007年)が麺を油で揚げる「瞬 …

3月3日今日は何の日?:金魚の日

日本鑑賞魚振興会が制定。江戸時代、雛祭りの時に金魚を一緒に飾る習慣があったことに由来する。 キンギョ(金魚)は、コイ科フナ属で、フナの突然変異を人為的に選択し、観賞用に交配を重ねた結果生まれた観賞魚で …

12月10日今日は何の日?:三億円事件の日

1968年(昭和43年)のこの日、東京都府中市の東芝工場で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きた。 被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金 …

4月26日今日は何の日?:七人の侍の日

左から、五郎兵衛・菊千代・七郎次・平八(奥)・勝四郎(手前)・勘兵衛・久蔵。 1954年(昭和29年)のこの日、黒澤明(1910~1998年)監督の映画『七人の侍』が公開された。 東宝が製作・配給。主 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。