なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

5月22日今日は何の日?:東京スカイツリーが開業

投稿日:2020年5月21日 更新日:

2012(平成24)年2月29日に完成していた高さ634mの電波塔「東京スカイツリー」が同年5月22日に開業しました。

東武鉄道の貨物列車基地跡地に建造された建物は、電波塔として、

  • 地上デジタル放送
  • FMラジオ放送
  • 携帯端末向けマルチメディア放送
  • タクシー無線の基地局

などの役割を担っている他、

  • 避雷針
  • 雨水貯留槽
    (地下)
  • 蓄熱槽

といった自然災害等への配慮も施されています。

東京スカイツリー建設経緯&概要

既存の電波塔の東京タワーが位置する都心部では、超高層建築物が林立して影となる部分に電波が届きにくくなっていたほか、ワンセグやマルチメディア放送といった携帯機器向けの放送を快適に視聴できるようにするなどの目的もあって、2000年(平成12年)頃から首都圏各地で新タワーについての誘致活動が行われていた。2003年(平成15年)12月には日本放送協会(NHK)と在京民間テレビ局5社(TBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)が600メートル級の新しい電波塔を求めて「在京6社新タワー推進プロジェクト」を発足。新タワー構想を推進していくことで建設に向けた計画に進展が付いた。

事業主体は東武鉄道が筆頭株主となる東武タワースカイツリー株式会社であり、同事業費は約500億円とした。このために、同社は500億円のユーロ債のCBを発行して資金調達を行っている。建設費は約400億円。総事業費は約650億円。施工は大林組、設計は日建設計である。テレビ局からの賃貸料および観光客からの入場料などで収益を得る見込みであった。

東京都墨田区に所在する京成押上線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線の押上駅(2012年(平成24年)5月22日より「押上<スカイツリー前>」)と東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅(旧業平橋駅)の間に挟まれる、東武鉄道の本社隣接地で所有地でもある貨物駅跡地(貨物廃止後業平橋駅3、4、5番線ホームの敷地として使用されたが、廃止)に建設された。当地区は航空法上、東京国際空港(羽田空港)の制限表面の外側水平表面が被さる地域であるため空港標点の海抜295メートルまでの建造物しか建てられなかったが2005年(平成17年)4月28日に高さ規制区域が見直されて建設可能となった。

2008年(平成20年)7月14日に着工され、3年半の期間をかけて2012年(平成24年)2月29日に竣工した。2012年5月22日に展望台として開業し、2011年(平成23年)12月から2013年(平成25年)5月にかけて放送局の試験放送ならびに本放送を実施する計画であった。

東京タワーの建造時(1957年(昭和32年) – 1958年(昭和33年))に比べ鋼材の品質や溶接技術・各種構造計算(シミュレーション)などの設計技術・基礎部の特殊な工法が大きく進歩したことにより、東京タワーの建築面積を大きく下回る面積ながらこの高さの自立式鉄塔の建設が可能となった。また、全体の主要接合部が溶により建設されているが鋼管同士を直接溶接接合する分岐継手を採用し、軽量化と耐震性を増している。主要鋼材はH鋼ではなく鋼管が使用された。構造が鉄骨造としては稀に見る複雑さであり各部材に要求される寸法等の精度も一般建築物とは桁違いであるため、鉄骨部材を作成する工場のうち国内のレベルの高い工場の多くは一時的にスカイツリーの部材製作で繁忙を極める状態となった。このため、溶接作業の一部には手作業による職人技が寄与している部位も多分にある。

2006年(平成18年)5月に第一生命経済研究所が出した予測によると開業から1年で300万人が訪れると仮定、経済効果を473億円と試算している。また2008年(平成20年)1月公表の墨田区「新タワーによる地域活性化等調査報告書」では東京スカイツリーへの来場者を年間552.4万人、東京スカイツリーに併設される商業施設などを含めた開発街区全体での来場者数を年間2,907.9万人と試算している。

左「キャンドルツリー」/右「光の三原色」
左「雅」/右「粋」

東京スカイツリー概要

タワーの高さ634m
足元の一辺の長さ約68m
重さ約36,000t(タワー鉄骨総重量)※展望台含む
収容人数東京スカイツリー天望デッキ 
約2,000人東京スカイツリー天望回廊 約900人
エレベーター地上から東京スカイツリー天望デッキ 4基
(分速600m、約50秒)東京スカイツリー
天望デッキから東京スカイツリー天望回廊 2基
(分速240m、約30秒)
施設の内容展望施設、東京スカイツリー天望デッキ、
東京スカイツリー天望回廊、放送施設等
事業主体東武タワースカイツリー株式会社
設計・監理株式会社 日建設計
施工株式会社 大林組
照明コンサルタント戸恒浩人氏(シリウスライティングオフィス代表)
世界の塔の高さランキング(支線式鉄塔を除く)

1. 東京スカイツリー(日本)
2. 広州塔(中国)
3. CNタワー(カナダ)
4. オスタンキノ・タワー(ロシア)
5. 東方明珠電視塔(中国)
6. ボルジェ・ミーラード(イラン)
7. クアラ・ルンプール・タワー(マレーシア)

デザインコンセプト

東京スカイツリーは、空に向かって伸びる大きな木をイメージし、シルエットは、伝統的日本建築などにみられる「そり」や「むくり」を意識し、大きな木の下に、人々が集い、心を寄せ合う様子を表しています。名前そのものから連想される澄んだ空と木々の豊かな緑も、「人に地球にやさしい、豊かなコミュニティ」を目指した、この街全体の開発コンセプトを表したもので、タワーの元に環境に優しい街が生まれ、世界の人々が集い、新しい文化が創造されていく、という願いが込められています。

タワーの足元から頂部へ視点を移すと、基本となる造形が三角形から円形へと変化しているのに気づかれるでしょう。見る角度や眺める場所によって多彩な表情を持たせることで、他のどの都市にもないオリジナリティあふれるランドマークにもなります。

第二展望台の天望回廊
展望デッキから見たダイヤモンド富士

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月11日今日は何の日?:インスタント・コーヒーの日

1960(昭和35)年8月11日、森永製菓株式会社が『インスタント・コーヒー』の発売を開始しました。 インスタント・コーヒー自体は、1771(明和8)年にイギリスで発明されていたものの、製品の貯蔵可能 …

3月18日今日は何の日?:人類初の宇宙遊泳が実現

1965(昭和40)年3月18日、ソ連の宇宙衛星船 ボスホート2号 が打ち上げに成功しました。 同船は地球を17周する間に船外作業を実施。 その過程で、乗船していたアレクセイ・レオーノフ飛行士が宇宙船 …

7月11日今日は何の日?:セブン-イレブンの日

東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定。 日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。この日には全国のセ …

5月27日今日は何の日?:日本海海戦の日

連合艦隊旗艦三笠艦橋で指揮を執る東郷平八郎大将 1905年(明治38年)のこの日、日露戦争の日本海海戦において東郷平八郎(1848~1934年)が率いる日本海軍連合艦隊が、ロシアのバルチック艦隊を撃滅 …

1月4日今日は何の日?:世界点字デー

視覚障害者の権利を守る目的で設立させた世界盲人連合(World Blind Union)が制定。国際デーの一つ。 英語表記は「World Braille Day」。日本語では「国際点字デー」「世界点字 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。