なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

5月28日今日は何の日?:縄文杉が発見される

投稿日:

当時、鹿児島・屋久町観光課長を務めていた岩川貞次氏が、小杉谷の奥に巨大な屋久杉があるらしい…!との話を聞きつけ、実際に調査を開始。

調査探索の末、1966(昭和41)年5月28日にとても巨大な屋久杉を発見しました。

発見当初は、そのあまりの巨大さから

大岩杉

と命名。

その後、推定樹齢が4,000年以上とされ、樹木が縄文時代から生きている大岩杉のうねる幹の造形が縄文土器の文様に似ているなどなどのことが伝え広がり、いつしか

縄文杉

という呼称に変わっていったそう。ちなみに、専門家による調査の結果、実際の樹齢は約4,000〜7,000年以上前と推定されております。

縄文杉の全景(2012年3月撮影)

年齢推定

1976年、九州大学工学部の真鍋大覚助教授により、周囲の樹木の年輪測定、幹周の大きさなどから、樹齢7,000年以上と推定され話題になった。しかし、その後の調査で古木の周囲を3本程度の若い木が融合して包み込んでいる合体木である可能性が浮上し、外側の若い木の部分の年代測定では樹齢約2,700年と判定された(芯部の古木は樹体保護のため未調査)。ただし、鹿児島大学農学部が縄文杉のパーオキシダーゼをアイソザイム分析した結果、縄文杉は合体木ではなく一つの木であることが証明されている。また、調査によって倒木更新の痕跡も発見されている。

また約7,300年前に鬼界カルデラから広がった幸屋火砕流によって、屋久島を含む九州南部諸島の大型植物は全滅したと考えられており、縄文杉の樹齢は古くとも4,000年以上はさかのぼらないとするのが定説になっている。一方で、後代に持ち込まれた記録の無いヤクシマザルなどの大型動物が現存していることから、屋久島全体が火砕流に飲み込まれたのではなく一部の動植物は生き延びたのではないかとする意見もある。

データ

  • 幹周:16.1m
  • 樹高:30m
  • 樹齢:推定3,000年以上(2,500年説もあり)

 

[8K footage] Yakushima island Yakusugi [屋久島 vol.2 屋久杉 8K]

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月14日今日は何の日?:四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)

1702年(元禄15年)の12月14日(旧暦)、赤穂浪士(あこうろうし)47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。 この日を偲んで東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大 …

4月13日今日は何の日?:決闘の日

1612年(慶長17年)のこの日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。 決闘の日、武蔵は約束の時間を1刻(約2時間)遅れて小船から姿 …

11月30日今日は何の日?:オートフォーカスカメラの日

1977年(昭和52年)のこの日、小西六こにしろく写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。 当時行った市場調査の結果、撮影済みフィルムの失敗要 …

3月24日今日は何の日?:マネキン記念日

  3月24日今日は何の日?:マネキン記念日 1928年(昭和3年)のこの日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させた。 この博覧会 …

1月30日今日は何の日?:3分間電話の日

1970年(昭和45年)の1月30日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になった。 これは公衆電話からの料金で、それまで1通話10円で、時間は無制限だった。3 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。