なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月20日今日は何の日?:二葉亭四迷の『浮雲』が刊行

投稿日:2020年6月19日 更新日:

 

1887(明治20)年6月20日、二葉亭四迷著の『浮雲』第一篇が刊行されました。

普段使われているような話し言葉に近い口語体を使用し、言文一致体

で書かれた日本初の小説とされております。

言文一致体

日常的に用いられている話し言葉に近い口語体を文章として書くこと。または、会話文中心の文体で構成された内容のもの。『浮雲』は全三篇からなる長編小説で、

  • 文三
    :主人公
  • お勢
    :従姉妹
  • 本田
    :友人

の3人が中心となり、それぞれの移り変わる生活環境やその時々の3人の心情などが中心に描かれております。

 

二葉亭四迷というペンネーム

ちなみに、『浮雲』は二葉亭四迷が坪内逍遥の著『小説神髄』を読んで納得しなかったことが執筆の動悸とされるも、『浮雲』自体は刊行当初、本の売れ行きを伸ばすために坪内逍遥の本名である「坪内雄蔵」の名を借りて発表していたそう。このことに対する自身を卑下する言葉で、(金欲を優先した自分なんざ)

くたばって仕舞え(くたばってしめぇ)

と言った悔恨の念を忘れないように付けた名前といわれております。くたばってしめえ↓

ふたばていしめい

また、当時はよろしく思われてなかった物書きの職を志した際に、親から「くたばって仕舞え」と言われた、など諸説あります。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月12日今日は何の日?:太平洋横断記念日

マーメイド号と堀江謙一 1962年(昭和37年)の8月12日、海洋冒険家の堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着した。 堀江氏は当時23歳で、兵 …

4月26日今日は何の日?:よい風呂の日

日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合せから。   風呂について 「風呂」の語源は、物を保存するために外気を防ぐように作った部屋である「室(むろ)」が転じたとする説や、茶の湯で湯 …

11月18日今日は何の日?:ミッキーマウスの誕生日

1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)が初めて公開された。 上映時 …

5月11日今日は何の日?:長良川鵜飼い開きの日

岐阜県長良川の「鵜飼い(うかい)」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。 鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法で …

12月12日今日は何の日?:明太子の日

韓国伝来の辛子明太子が初めて日本に到来した発祥の地が山口県下関。日付は日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した1914年(大正3年)12月12日に由来する(「明太子開発史」成山 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。