なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月24日今日は何の日?:五月雨忌

投稿日:2020年6月23日 更新日:

村下孝蔵

昭和・平成時代のシンガーソングライター・村下孝蔵(むらした こうぞう)の1999年(平成11年)の忌日。

ヒット曲『初恋』の歌詞と、梅雨(五月雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれる。

 

村下孝蔵について

1953年(昭和28年)2月28日、熊本県水俣市浜町で生まれる。生家は映画館を経営。鎮西高等学校を卒業。

少年時代から映画の影響でギターに憧れる。特に加山雄三は生涯のヒーローである。高校卒業後、ピアノ調律師として広島のヤマハに勤務する傍らシンガーソングライターとしての活動を開始し、レコードを自主制作。

1980年(昭和55年)、27歳の時、シングル『月あかり』でメジャーデビュー。プロとなった後も、テレビ出演はせず、広島を拠点に地道にライブ活動を続ける。1983年(昭和58年)、5枚目のシングル『初恋』がオリコンチャートで3位にランクイン。

さらに『踊り子』(1983年)、『少女』『夢のつづき』(1984年)、『かざぐるま』『ねがい』(1986年)と立て続けにヒット曲を飛ばし、叙情的で哀愁を帯びたメロディーと、素朴な歌声、英語を極力使わない丁寧な日本語の歌詞で根強い支持を集める。

 

エピソード

  • ギターの腕前は、音楽関係者の間でも評価が高かった。編曲家の水谷公生は「アマチュア的だが天才」と評している。レコーディングで演奏することはほとんどなかったが、コンサートでは披露していた。特にザ・ベンチャーズから強い影響を受けており、ライブではベンチャーズの曲を演奏するシーンがよく見られた。アマチュア時代からバンドをいくつか経験していて、その中で「一人でもベンチャーズを弾けないだろうか」との思いから練習を重ねたという、アコースティックギターのソロ演奏でベンチャーズの曲を卓越したテクニックで演奏する「ひとりベンチャーズ」はステージの見所の一つとなっていた。さだまさしは「村下の弾く”ひとりベンチャーズ”は凄い。居ないはずのメル・テイラーのドラムが聞こえてくる」と語っている。
  • ザ・ベンチャーズのメンバーとの交友が深く、特にベーシストのボブ・ボーグルからは、自作のギターパーツ(ジャズマスター用のブリッジサドルで、ボブが真鍮を削りだして作った物)を贈られている。本人曰く「もったいなくて使えない」との事。後に村下の他界を聞いたボブは、ツアー中でありながら通夜に参列した。
  • ミュージシャンで俳優のエド山口は、村下の通夜に出席した時、妻より「このギター(村下愛用のモズライトのサンバースト)をエドさん、(村下亡き後も)弾いてくれませんか?」と言われたが、ギターの裏をよく見ると、ベンチャーズのメンバー(ボブ・ボーグル、ノーキー・エドワーズ、メル・テイラー、ドン・ウィルソン)のサインが入っており、エドは「俺は弾けないな」と考え、「その件は辞退させていただきます」と断った。エドは理由として、「自分がステージで弾くと、村下くんがここ(ギターのこと)にいるような気がして責任が重い」と語っている
  • 仕事がほとんどなかった1981年に中森明菜のデビュー曲の依頼が来て作成したが採用されなかった。
  • 「初恋」がヒットしたとき、広島市の中心部・並木通りに『小さな屋根の下』という喫茶店を開いていた。この店は村下自身が1984年4月に、ファンたちが集まる店になれば、と夢見て作ったものだったが、その頃、村下は肝炎でもう広島と東京の往復ができなくなって東京に拠点を移したため、やむなくその年の末に閉店した。同年に出したアルバム『花ざかり』に収録されている「北斗七星」に歌われた『赤い屋根』は、この店とは別の、生前村下がよく通った喫茶店の名で現在も広島市北部の安佐南区毘沙門台にある。村下は1979年に結婚してこの店の近く、上安、続いて八木の梅林小学校そばのアパートに住んでいた。「初恋」の”校庭”という歌詞は、娘とよく遊んだ梅林小学校で思いついたといわれ、「初恋」を始め多くの楽曲がこの地で着想された。
  • 命日である6月24日は、「初恋」のワンフレーズと、梅雨の時期であることより、『五月雨忌』と呼ばれ、没後、2017年まで追悼イベント・ライブが行われた。
  • 前述のように中国放送と縁があったため、6月の命日前後に村下孝蔵を偲ぶ特別番組が毎年のように放送されていた(2007年は6月23日、2008年は6月28日、2009年は彼の命日である6月24日、2010年は6月21日、2012年は6月23日に放送)。その際の司会は、生前仲の良かった西田篤史であった。13回忌以降は放送されなかったが、2019年の20回忌の6月22日、「歌人、村下孝蔵 20年目の同窓会」として放送された。
  • 村下の死去から14年を経た2013年、故郷水俣市の商店街『ふれあい一番街』に「初恋」の歌碑が建立され、商店街ストリートの名称もこれに因み『初恋通り』と改名された(2014年6月の商店街総会で正式に決定)。
  • 漫画家の吉崎観音は村下の従兄弟の息子である。

 

初恋:村下孝蔵

 

踊り子:村下孝蔵

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【速報】Kindle Paperwhiteにニューカラー登場!セージ、トワイライトブルー、プラムの3色

  どうも、なぐと申します。1年ほど前にペーパーホワイト手に入れ、新しい読書スタイルを満喫しております。 片手で持ち歩ける程軽量な端末に何百冊もの書籍データを持ち歩け、いつでもどこでも好きな時に好きな …

4月19日今日は何の日?:地図の日(最初の一歩の日)

1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか、1745~1818年)が蝦夷地の測量に出発した。 その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地 …

5月3日今日は何の日?:リカちゃんの誕生日

おもちゃメーカー・タカラ(現:タカラトミー)から発売されている着せ替え人形「リカちゃん」の誕生日。 リカちゃん人形は、漫画家の牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年(昭和42年)7月に初 …

8月18日今日は何の日?:高校野球記念日

1915(大正4)年8月18日に、現・全国高校野球選手権大会の前身にあたる 第1回 全国中等学校優勝野球大会 の開会式が大阪・豊中球場で行われたことにちなんで制定された記念日。 同大会は全国を数地区に …

5月1日今日は何の日?:八十八夜(5月2日頃 雑節)

「八十八夜(はちじゅうはちや)」は雑節の一つで、「立春」(2月4日頃)を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。 もともと、太陰暦を基本としている日本の旧暦では暦日と季節が最高 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。