なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

7月8日今日は何の日?:チキン南蛮の日

投稿日:

 

宮崎県延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」が制定。

日付は「チキン南(7)蛮(8)」と読む語呂合わせから。2011年(平成23年)7月8日にはご当地グルメとして「チキン南蛮」をPRする同党が発足。マップの作製や給食のメニューになるなど、地域の食文化としての「チキン南蛮」を広く知らせることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心として、チキン南蛮料理教室などのイベントが実施される。

 

チキン南蛮について

 

「チキン南蛮」は、「鶏南蛮」とも呼ばれる鶏肉料理である。鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めたものを揚げ、甘酢に浸して作られる。鶏肉にはムネ肉またはモモ肉が使用される。上からタルタルソースを掛けたものが一般的であるが、タルタルソースを使用しないものもある。

昭和30年代頃に延岡市祇園町にあった洋食屋「ロンドン」で修業した料理人たちがまかない料理にヒントを得て開発した料理であり、延岡市が発祥とされる。そして、宮崎県では地元料理として親しまれ定着している。

他県でも宮崎料理を提供する飲食店やコンビニ、弁当チェーン店などで販売され、現在では日本中に広く浸透している。2007年(平成19年)には農林水産省による農山漁村の郷土料理百選の「御当地人気料理特選」にも選定された。

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月23日今日は何の日?:「昭和新山」が誕生

昭和新山 1944(昭和19)年6月23日、北海道・壮瞥町(そうべつちょう)にある有珠山東麓の畑地が、噴火による隆起の影響で 昭和新山 となりました。 前年から壮瞥町近辺では地震が相次いでいたものの、 …

10月6日今日は何の日?:役所改革の日

ドラッグストア の創業者で、当時千葉県松戸市市長だった松本清氏の発案により、1969(昭和44)年10月6日、千葉県松戸市役所内に すぐやる課 が設置されたことにちなんで制定された記念日。 すぐやらな …

【コロナ対策】免疫力を高める6つのヒント

そもそも免疫ってどんな仕組みなの? まずは免疫の仕組みについて知ることが大切です。免疫とは細菌やウイルスから体を守ってくれる防御システムと言われています。 免疫には自己免疫と獲得免疫の2種類があります …

トゥクトゥクに乗りたい!ゆったりのんびりトゥクトゥク・ライフ…日本でトゥクトゥクが買える!

どうも、なぐです。昔から気になってるカワイイ乗り物がありまして…派手派手なカラーリングの三輪の乗り物…トゥクトゥクですよ!   よくタイの街中の映像とか観るとおもちゃみたいな派手派手の三輪タクシーが走 …

2月6日今日は何の日?:抹茶の日

愛知県西尾市茶業振興協議会が1992年(平成4年)に制定。 日付は茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせで2月6日としたもの。西尾茶の創業120年 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。