なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

9月17日今日は何の日?:モノレール開業記念日

投稿日:

東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)の9月17日、浜松町~羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業した。

全長13.1km、約15分で運賃は大人250円・小児130円。日本初の旅客用モノレールだった。東京オリンピックの開催で、日本国内外からの羽田空港利用客の都心へのアクセスの改善を目的として建設された。東京オリンピック開会式は10月10日で、その前のこの日の開業となった。記念日は開業を記念して東京モノレール株式会社が制定した。

 

モノレールについて

モノレール(monorail)とは、1本の軌条(レール)により進路を誘導されて走る軌道系交通機関。語源は「一つのもの」を意味する接頭語「mono」と「軌道」を意味する「rail」、つまり「単軌鉄道」(たんきてつどう)である。

遊覧用モノレールとしては、上野動物園に作られた懸垂式の「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)が日本で最初だった。上野動物園モノレールは、1957年(昭和32年)12月17日に開業し、経年劣化を理由として、2019年(令和元年)11月1日から運転が休止されている。

 

世界を結ぶ東京モノレール【公式】

 

 

【4K/前面展望】東京モノレール 空港快速 モノレール浜松町→羽田空港第2ビル

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月11日今日は何の日?:梅酒の日

チョーヤ梅酒が2004年(平成16年)に制定。 日付は、6月の「入梅」の時期から全国的に梅の摘み取りが始まり、梅酒づくりのシーズンとなることから。高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを …

1月28日今日は何の日?:宇宙からの警告の日

1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。 事故の原因は右側の固体燃料補助ロケッ …

9月20日今日は何の日?:バスの日

日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。 1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業 …

7月3日今日は何の日?:ソフトクリームの日

  東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定。 1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米 …

7月18日今日は何の日?:光化学スモッグの日

  1970年(昭和45年)の7月18日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。 立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。また、東京一円でも多 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。