なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

5月23日今日は何の日?:日本で初めて地下鉄が開通

投稿日:2020年5月22日 更新日:

大正4年に完成した郵便搬送用地下軌道東京中央郵便局内1階ホーム

1915(大正4)年5月23日、東京駅〜東京中央郵便局(現:JPタワー)の約0.2kmを結ぶ

郵便物搬送用の地下電車が開通しました。

この貨物電車が日本最初の地下鉄とされております。ちなみに、旅客用としては、1925(大正14)年に開通した宮城電気鉄道/現・JR仙石線が最初とされており、仙台駅〜東七番丁駅間の1駅区間・約0.4kmが運行されておりました。

 

大正時代に辰野金吾の設計になる東京駅
大正6年に完成した東京中央郵便局局舎

東京駅と隣接する東京中央郵便局。かつて、この二つの建造物の間には郵便物を搬送する ための地下隧道が存在した。そこには上下2線の軌道が敷設され、この上を電気機関車が郵便 物を搭載した台車を牽引して搬送していたのである。 地下鉄と呼ぶにはあまりにも規模が小さく、しかも旅客は運んでいないが、「レールの敷設 された地下隧道を通って電気機関車が荷物を運搬する」という点では日本初の試みであった。竣工は東京駅開業の翌年、大正4(1915)年3月であり、昭和2(1927)年に開業した上野・ 浅草間の東京地下鉄道(現在の東京メトロ浅草線)より12年も早いスタートであった。

完成時の地下軌道の概要

 昭和8年に完成した郵便搬送用地下軌道局内地下中1階ホーム

大正4(1915)年に完成した地下軌道は、総延長60鎖90(約1,225m)で、軌条幅員は61 糎(㎝)、12甅(cg)のレールを使用していた。地下隧道の幅員は4m、高さは2.25mであった。  地下軌道の1,225mという距離については、東京駅と東京中央郵便局との距離は200m程度で あることから疑問が残るが、報知新聞には約半哩(800m)と記載されている。局内線路から 八重洲側線路までの距離と、そこから分かれたホーム地下隧道南北2線等の距離を合わせると 600m程度になるため、この距離数は上下2線の合計ではないだろうか。電気機関車は、軌道着工と同時(大正3(1914)年12月)に2台を購入して交互に使用して いたが、大正11(1922)年9月には発着回数の増加に伴い更に3台の機関車を購入している。 架線は直流220V単線架空式、電気機関車は直流220V20馬力であった。機関車1台に付最大5 両の台車が連結でき、台車には郵便物を積んだ三輪車を直接搭載することができた。通常は機 関車3台で交互運転し、繁忙期には4台を使用した。

電動牽引車による郵便物搬送 昭和26年

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月31日今日は何の日?:野菜の日

東京都千代田神田松永町に事務局を置き、青果小売業などを行う事業者で組織された全国青果物商業協同組合連合会(全青連)など9団体の関係組合が1983年(昭和58年)に制定。 日付は「や(8)さ(3)い(1 …

11月30日今日は何の日?:オートフォーカスカメラの日

1977年(昭和52年)のこの日、小西六こにしろく写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。 当時行った市場調査の結果、撮影済みフィルムの失敗要 …

7月10日今日は何の日?:ウルトラマンの日

  世代を超えて愛されるウルトラマンなどの様々なヒーローやキャラクターを生み出し、ウルトラマンシリーズの制作を手がける円谷プロダクションが制定。 1966年(昭和41年)の7月10日、TBSテレビで『 …

6月9日今日は何の日?:ロックの日

Jimi Hendrix 神奈川県横浜市都筑区に本社を置き、音楽関係のスポットで配布されるフリー・マガジン「DiGiRECO(デジレコ)」を発行する株式会社ミュージックネットワークが制定。 日付は音楽 …

5月11日今日は何の日?:長良川鵜飼い開きの日

岐阜県長良川の「鵜飼い(うかい)」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。 鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法で …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。