なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

ウォーキング ダイエット 生活

【ダイエット】体重計に毎日乗ってはいけません!5ヶ月で25kgダイエットした50代おじさんのノウハウ。

投稿日:2020年2月12日 更新日:

   

どうも、50代…押しも押されもしない完璧な『おじさん』のなぐです。

私がウォーキングと食事のバランスを見直すことで25kgのダイエットに成功した記録は先日書いたこちらの記事をぜひお読みください。

それでは…【体重計に毎日乗ってはいけません!】いってみましょう。

    

私は高血圧やコレステロールなど過度の肥満と運動不足で成人病へ一直線の生活を送っていましたが、一年発起して毎日のウォーキングと食事の量を控えるより、食事のバランスを整えるという方法で50代からのダイエットに挑戦し始めました。

何せ過度の肥満と運動不足でしたから、ちょっと歩けば膝が痛くなったり、息が上がってしまったりで…なかなか大変なおもいをしました。

実、その時点では体重計も持っていなかったのです。ダイエットにチャレンジしているのに体重計も持っていないのはいけないだろう…と思い。

amazonでいろいろ検索して、スマホのアプリと連携出来て体重やBMI値、脂肪率、内臓脂肪等を計測してグラフ化してくれる体重計購入して、毎朝体重を計るという事を始めました。


スマホのアプリと連携出来る体重計を購入

アプリの画面
体重のグラフ

ダイエットを始めると、最初のうちは意外と体重が良いテンポで減って行きます。

毎朝、体重計に乗るのがだんだん楽しみになって行きます。

今日は500g減った!とか1kgも減った!とかダイエットに対する欲が出てきて楽しくなって来たのですが…

   

2ヶ月程経って体重が15kgぐらい減ったところで、お決まりの悪魔の『停滞期』がやって来ました…。

   

朝…体重計に乗ると1gも減ってない…。次の日も…。日によっては1kg増えていたり…2kgも増えていた時には、ほんとに愕然と来てショックでした。あんなにウォーキングしているのに…食事のバランスも考えて、食事量も制限しているのに…なぜ…なぜ痩せない…。毎朝、体重計に乗るのが憂鬱になって来ました。

「これ、以上の食事の制限なんて出来ないし…」「一生懸命ウォーキングしているのに…」

しかも、大抵は3週間程度で抜け出せるらしい『停滞期』が私の場合は1ヶ月半も続いてしまったので…ほんとにブルーな気分でした。例の体重計と連携してるスマホのアプリのグラフを見ても、電波の周波数のグラフのように増えたり減ったりはしているが一向に体重が減る気配がなかったのです。

でも、ある日わかったのです。人間ですから、体重なんて1kgや2kgぐらい増えたり減ったりするのは当たり前だってことに!1日〜2日でそんなに目に見えて体重が減るわけがない!ってことに!

そこで、私がしたこと…それが…

毎日、体重計に乗るのはやめる!

   

これです。そんな事に気を病んで一喜一憂してるのは、おかしいんじゃないかと!そんな短いスパンの体重の増減は気にしない!

まさに、晴天の霹靂!それから気分がだいぶ楽になりました。それからは、毎日体重計に乗る事をぴたりとやめました。

それからは、1週間に一度、曜日と時間を決めて体重を計ることにしました。と同時に停滞期を抜けたらしく、その後は緩やかに体重が減り始めました…。

   

そこで、教訓!毎日体重計にのって何グラム減ったとか何グラム増えたとか、細かい事に気を揉むのは意味がない!そんな短いスパンでわかる程、体重が増減するわけがないんだから!

と言う訳で結論です。

ダイエットについて、毎日体重を計るのは意味がない!週に一度程度で充分です!変に気を揉むなら体重計に乗らない!そんな事に悩むくらいなら、気持ちよくウォーキングする事に集中した方がよっぽどましだって事です!

今現在もダイエット生活継続中ですが、今はもうほとんど体重計には乗りません。体重計に乗らなくても、自分の感覚で少しづつですが確実に減量できていることが肌感覚でわかるからです。

最後に一言、体重のわずかな増減に振り回されるくらいなら体重計に乗らない!これが正解です。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

2020.02.12   なぐ

top

top

-ウォーキング, ダイエット, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月16日今日は何の日?:旅の日

「奥の細道行脚之図」、芭蕉(左)と曾良(森川許六作) 1689年5月16日(旧暦:元禄2年3月27日)に、松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに奥の細道への旅に出発したことにちなんで、旅を愛する作家や芸術家 …

10月24日今日は何の日?:マーガリンの日

1869(明治2)年、時のナポレオン3世が当時フランスで不足していたバターの代替品を募集。 この時、化学者のイポリット・メージュ=ムーリエ博士が、 バターに似せて作ったマーガリンを考案した との記録が …

9月15日今日は何の日?:日本初の缶ビールが発売

1958(昭和33)年9月15日、アサヒビールの前身にあたる朝日麦酒から、日本初の缶ビール アサヒゴールド が発売されました。 当時ビールは瓶からコップに注いで飲むスタイルが一般的でしたが、ビールをよ …

11月30日今日は何の日?:オートフォーカスカメラの日

1977年(昭和52年)のこの日、小西六こにしろく写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。 当時行った市場調査の結果、撮影済みフィルムの失敗要 …

5月8日今日は何の日?:コカ・コーラが発売された日

1886(明治19)年5月8日、アメリカ・アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートン氏がコカ・コーラを発売しました。 コカ・コーラの発明者 ジョン・ペンバートン コカ・コーラ飲料には、コカ・コー …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。