なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

2月14日今日は何の日?:チョコレートの日

投稿日:

東京都港区新橋に事務局を置き、チョコレート・ココアの普及・消費促進のための広報活動などを行う日本チョコレート・ココア協会が制定。

日付は日本において愛の表現として女性から男性にチョコレートを贈る日となっている「バレンタインデー」にちなむ。バレンタインデーのアイテムとして欠かせないチョコレートをさらにPRすることが目的。

 

チョコレートについて

チョコレート(chocolate)は、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品である。略してチョコともいい、フランス語のショコラ(chocolat)と呼ばれることもある。イギリス人が固形のチョコレートを考案するまでは、チョコレートといえば飲み物を意味した。

チョコレートは、これまでの長い歴史の中で、嗜好品だけでなく、栄養の面からも様々な効能を持つ食品として、疲労回復やエネルギー源として用いられてきた。近年ではカカオに含まれる成分の研究が進み、抗酸化力のあるポリフェノールやその他の成分などの優れた生理機能が明らかにされ、健康に役立つことが分かってきている。

バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、1958年(昭和33年)に製菓会社メリーチョコレートカムパニーが新宿の伊勢丹で販売促進キャンペーンを行ったことが始まりとする説がある。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、その後、1970年代にはその習慣が定着し、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。

「チョコレート」に関連する記念日として、2月1日は「ガーナチョコレートの日」、2月8日は「和ちょこの日」、8月18日は「ハイエイトチョコの日」となっている。

 

チョコレートの効果・効能

血圧低下

血管が詰まり、細くなることで血圧は上昇しますが、カカオポリフェノールをとることで、血管を広げる作用が期待できる。

動脈硬化予防

動脈硬化を引き起こす原因のひとつは、体内に生じる活性酸素によってコレステロールが酸化されること。カカオポリフェノールは強い抗酸化力で、酸化を抑える働きが期待されています。

美容効果

見た目年齢が若くても、肌は年齢とともに老化します。カカオポリフェノールは、肌老化の原因のひとつである「活性酸素」が引き起こすトラブルを防ぐことが期待されています。

アレルギーの改善

アレルギーの発症には過剰に作られる「活性酸素」が関わっています。カカオポリフェノールは、この活性酸素を生み出すさまざまな因子の働きを抑制することが報告されています。

脳の活性化

脳は加齢とともに記憶や学習などの認知機能が低下します。カカオポリフェノールは、脳の栄養といわれる「BDNF」に働きかけ、認知機能を高められる可能性があります。

便通改善

便通をよくする方法には、便のかさを増すことと、腸内環境を整えることがあげられます。世界で初めて抽出に成功したカカオプロテインの消化されにくい性質(難消化性)には便通改善の働きが期待されます。

 

 

カカオ70%以上のチョコを一日25g食べると痩せて血液サラサラに?高カカオチョコレートの美容・健康効果6選

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月29日今日は何の日?:シャンソンの日

1990年(平成2年)の12月29日、東京・銀座のシャンソン喫茶店の老舗「銀巴里ぎんパリ」が閉店した。 1951年(昭和26年)に日本初のシャンソン喫茶店として開店したこの店は、戦後のシャンソンブーム …

6月4日今日は何の日?:蒸しパンの日

北海道札幌市豊平区に本社を置き、パン・菓子・米飯などの製造・販売を行う日糧製パン株式会社が制定。 日付は「む(6)し(4)」(蒸し)と読む語呂合わせから。子ども達にも食べやすい「蒸しパン」を、朝食やお …

11月5日今日は何の日?:ごまの日

全国胡麻加工組合が制定。 日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維 …

7月26日今日は何の日?:ポツダム宣言記念日

1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ合衆国、中華民国、イギリスの3ヶ国の首脳が日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」をドイツ郊外のポツダムで発表した。 アメリカ合衆国の大統領はハリー・S・トルー …

100%のアップルジュースをレンジで2分チンしてスプーン1杯のはちみつを入れたホットハニーアップルは心も体も温まる寒い夜の魔法の薬

ホットハニーアップルは心も体も温まる寒い夜の魔法の薬 どうも、なぐです。実は冷蔵庫に100%果汁のアップルジュースがありまして…さすがに冬の夜のこの寒さの中で冷たいアップルジュースを飲む気にもならなか …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。