なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

生活

梅の花の気品のある甘く優しい香りでリラックス。香りの効果で生活に潤いを

投稿日:

 

2月なかば、朝のウォーキング帰りにご近所で、白く小さな梅の花が咲いているのを見つけました。

小さくて可愛い白い花…まだ、ちょっと時期が早いのかちらほらと咲いている感じで、花数はまだ多くなかったのですが…近づいてきた「春」を感じさせてくれる白い花に心癒されました…。

なんと言ってもなんとも言えない「いい香り」がするのです。思わず立ち止まって大きく息を吸って深呼吸してしまいました。

うまく例えられませんが「なんとなく気品がるような、優しくて…甘く柔らかな香り」気高さを感じるような落ち着いた香りです。

そこで、思ったのですが…「梅の花の香りって…なんでこんないい香りなんだろう…?」っていうことです。

そこで、梅の花のいい香りについて調べてみました。

梅は中国から渡来した植物

 

梅は、もともと中国から渡来した植物で、梅をめでることそのものが文化として日本に根づいたのは、中国文化の影響によるものらしいです。

梅はその香りが日本人に好まれるようになったのも、かなり古くからのようです…。

梅の花の香りの成分は…?

梅の花の香り(白梅)の主成分は

『酢酸ベンジル』(ベンジルアセテート)という甘い香りの化合物だそうです。ジャスミンやクチナシ、イランイラン等の香りの成分なんだそうです。

酢酸ベンジル(さくさんベンジル、ベンジルアセテート、benzyl acetate)は分子式 C9H10O2 で表される有機化合物で、ベンジルアルコールと酢酸が縮合したエステルである。酢酸ベンジルは多くの花に見られ、特にジャスミンイランイラントベラクチナシなどの精油の主成分である。これ自体がジャスミン様の甘い香りを持っており、香水や化粧水に使われる。またシタバチ類のオスを誘引する化合物(フェロモン)の一つでもあり、研究のためにこれらのハチを捕まえる際の罠に使われる。さらに、酢酸ベンジルはプラスチックや樹脂、酢酸セルロース、硝酸エステルなどを溶かす溶媒としても用いられる。脂溶性が高く、皮膚に触れると脱脂を起こす。

Wikipediaより
 

梅の花の香りにはリラックス効果がある

優しくてほのかな甘さ梅の花の香りにはリラックス効果があるそうです。確かに、梅の花の香りを嗅ぐとすーっと気持ちが落ち着く様な気がします。

梅の花の香り:まとめ

生活の中に気品のある優しく甘い梅の花の香りを取り入れるのも、気分がリラックスしていいものだと思います。


top

top

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月10日今日は何の日?:辛ラーメンの日

東京都千代田区霞が関に本社を置き、「辛ラーメン」(シンラーメン)などの即席麺・スナック・韓国食品を製造・販売する株式会社農心ジャパンが制定。 日付は「辛い」は英語で「ホット」なので、4(フォー)と10 …

11月25日今日は何の日?:ハイビジョンの日

デジタルハイビジョンテレビ(2002年) 郵政省(現:総務省)とNHKが1987年(昭和62年)に制定。 日付はアナログハイビジョンの走査線の数が1,125本であることから。この日とは別に、9月16日 …

9月18日今日は何の日?:日清食品が「カップヌードル」を発売

1971(昭和46)年9月18日、日清食品株式会社から世界初の即席カップ麺となった カップヌードル が発売されました。 当時の日清食品の社長で、即席麺「チキンラーメン」の生みの親でもある安藤百福氏が、 …

10月5日今日は何の日?:サザエさんが放送開始

©️長谷川町子美術館 1969(昭和44)年10月5日、フジテレビ系列で長谷川町子著の漫画をアニメ化した サザエさん が放送スタートしました。 アニメ版は、原作の4コマ漫画を柱に、約10 …

7月14日今日は何の日?:ペリー上陸記念日

マシュー・カルブレイス・ペリーMatthew Calbraith Perry 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、マシュー・ペリー提督率いる黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀に来航した。   蒸気船を …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。