なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 音楽

なぐ日記『すべてはBABYMETALに出会ってしまったから…ギミチョコ地雷をまんまと踏んでしまった50代おじさん』2020.02.19

投稿日:2020年2月19日 更新日:


どうも、なぐです。最近ブログを始めまして…たまには気分転換で日記『的』なものでも不定期に書いてみようかなぁ…と思いまして…なりゆきで書いております。というワケで第一回。

まあ、何を書こうかなぁ…と思ったんですが、今自分がこうしている上でもっとも影響されたことについて書くのがいいんじゃないかと…書きやすいんじゃないかと思ったワケですよ。

 

Dorothy Little Happy

話は5年程前にさかのぼります。当時の自分はBABYMETALという名前は聴いたことはあるけど、どんなグループかはまったく知らず…どうせ「ヘビーメタル」にひっかけた名前のグループだろ。ぐらいの認識でした。

と言うのも当時の自分は仙台出身の5人組ガールズグループ『Dorothy Little Happy』の大ファンだったのです。当時、実力派の地方アイドルとしてだんだん頭角を表してきた所でした。

広島のASHが有名な様に、仙台にはステップワンという事務所がありまして、5人とも子供の頃からそこで歌もダンスも厳しいレッスンをつんでいたメンバーでしたので、歌もダンスも実力派の素晴らしいものでした。

 

当時のドロシーのステージをご覧ください。歌もダンスも最高でしょ。会場の盛り上がりも半端ないです。個人的には仙台からトップを取るグループが出るかも…とまで思っておりました。

ちなみに自分のHNのnagu_L_HappyはDorothy Little Happyから来ております。(笑)

 

突然やってきたドロシーの分裂という悲劇

そう…それは本当に突然やって来ました。当時高3だった妹組の3人がエイベックスに引っこ抜かれcallme(現在はkolme)として活動することになったのです。

今だに詳しい事情は明らかになっていませんが、東京へ行った3人が突然東京から戻らなくなり、連絡もつかないという悲惨な状況だったと思います。

突然の空中分解…トップを目指していい感じで回り始めた車輪が急にはずされてしまった様な…。

大好きだったグループがある日突然無くなってしまった…

その喪失感たるや…今、思い出しても煮えたぎる鉛を口から無理やり流し込まれた様な気分になります。

その時の虚しさ…切なさ…やるせなさ…辛い辛い日々が過ぎていきました。

魂が抜けてしまった様に空虚な沼の底に深く沈み込んだ様な想いでした…。

 

すべてはBABYMETALに出会ってしまったから…


そんな抜け殻の様に空虚な毎日を過ごしていたある日…

Youtubeを何気なく観ていた時に…以後の人生において大きな重要性を持つ衝撃の出会いが来てしまったのです。

それは、まさに天から降ってきた様な…青天の霹靂でした。

 

ギミチョコという地雷を踏んでしまった…。

 

ある日、Youtubeからのオススメの中に「ギミチョコ」があったんですね…特に深い考えもなくクリックしてしまった…。

今となってみれば、このクリックした瞬間に全てが変わった…全てが動き出した…。もう、目を見開いて釘付けで4分3秒が、まるで一瞬だっかの様な感じでした。『衝撃』と言葉にすれば簡単ですが…それだけでは言い表せない胸のドキドキが止まらないというか、息をするのを忘れてしまう様な感覚…。

「何だこれはっ!」サウンドは紛れもなくヘビーメタル。しかし、歌っているのも、その周りでダンスしているのも女の子…しかも、3人とも物凄く可愛いじゃないですかぁぁぁ…!!!「何だコレはぁぁぁぁ〜〜〜!!!」って叫びたい気分でした。(笑)

  

そして始まったBABYMETALの動画を観まくる日々。


そして、始まったBABYMETALの動画を観まくる日々。メイトさんなら、わかっていただけると思いますが、暇さえあればベビメタちゃんの動画を観まくっていました。アルバムやDVDも買いはじめ…すっかり、にわかメイト誕生でした。(笑)

「へぇ〜、真ん中で歌っているのがSU_METALっていうのね…歌がうまいよね…。」

「横の2人のちっちゃい娘もダンスが凄いなぁぁ…」

「とにかく、3人ともクソ可愛い…」

 

はいっ、まんまとギミチョコ地雷を踏んでしまいましたとさ…。

へぇ〜3人ともさくら学院っていうグループ出身なの?←ここ大事。


もうそこからは、御多分に洩れず…BABYMETALで見つけた金鉱の掘り起こし作業ですよ!

掘って掘って…さかのぼって…あっと言う間に「さくら学院」という沼…いやっ、花園まで到達ですよ!(笑)

まあ、そこには夢の様な世界が待っていたワケですが…(笑)

そして、さくら学院父兄に…

そういうワケで、気がつけば…あっと言う間に「さくら学院父兄」ですよ。さくら学院を観始めたのは2015年度から…最初の推しは「愛しの天才ちゃん」こと磯野莉音様でした。


それから、毎年転入生を迎え…RTGで卒業生を送る…父兄サイクルの人生。

元々職業がグラフィックデザイナーなんで、デザインしたり、写真をいじったりするのは本業なので…

職員室様があげてくれる緑カブリのレッスン場の写真を補正してtwitterにアップしたり…スマホ用の壁紙を作ってアップしいの…補正芸人、壁紙芸人として父兄人生を日々邁進しております。(笑)

自分でもBABYMETALとさくら学院の壁紙を何枚作ったのかわかりません。なんせ自分が勝手に続けている企画「吉田爽葉香コレクション・そよコレ」だけで200枚以上作ってますんで…。(自分でも恐ろしい…)


ちなみに一番最初に作った壁紙はそよのコレ。最初にこれをtwitterにアップしたら「イイネ」の通知音が鳴り止まない状態になって…それまで密かにtwitter人生を送っていましたので、正直ビビりました。


BABYMETALで最初に作った壁紙は…すぅちゃんのコレ。今見てもカッコイイんじゃ…(←自画自賛野郎)


そんなワケで…父兄さんメイトさんこれからもよろしくお願いします。

長々と駄文を最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

今後とも、補正芸人・壁紙芸人としてマイペースでのらりくらりやって行きますんで…父兄さん、メイトさんよろしくお願いします。

2020.02.19  なぐ

ちなみに文章の合間合間に登場してくるハゲのおじさんは…なぐの仮想イメージ…アバターです。太っているおじさんという共通点が一緒で気に入ってしまったので使わせていただいてます。※なぐ本人はハゲてはおりません…だいぶ薄くなってきましたが…。(笑)


top

top

-日記, 音楽
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月19日今日は何の日?:地図の日(最初の一歩の日)

1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか、1745~1818年)が蝦夷地の測量に出発した。 その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地 …

12月12日今日は何の日?:明太子の日

韓国伝来の辛子明太子が初めて日本に到来した発祥の地が山口県下関。日付は日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した1914年(大正3年)12月12日に由来する(「明太子開発史」成山 …

11月17日今日は何の日?:将棋の日

東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京本部(東京・将棋会館)を置き、将棋の普及発展と技術向上、日本の文化の向上などを目的に活動を行う公益社団法人・日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定。 江戸時代、将棋好き …

11月5日今日は何の日?:ごまの日

全国胡麻加工組合が制定。 日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維 …

1月24日今日は何の日?:郵便制度施行記念日

「郵便制度の父」と呼ばれる前島密 1871年(明治4年)のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。 それまでは飛脚便に頼っていたが、近代郵便制度の …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。