なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記

なぐ日記:若い人はテレビ離れ?いやっ、パソコンからも離れてるらしい…。 2020.02.20

投稿日:2020年2月20日 更新日:



どうも、なぐです。

タイトルで「若い人は…」とか言ってる時点で…50代のバリバリおじさんなんですけどね。

そんな、おじさんでも最近ホントにテレビを観なくなってるんですよね…。ここ10年くらいは地上波はほとんど観たことないんじゃないかな…観るとすればBS…しかもNHKのBSプレミアムだけ…みたいなスタンスになっております。なので、最近人気のお笑い芸人さんとか、各局のアナウンサーの方とかまったくわからなくなってます…。(笑)

まあ、それが「老化」おじさんの証しだと言われればそうなんでしょうね…。

じゃテレビで何を観てるかと言うと…YoutubeだったりNetflixだったりHuluだったりamazonのプライムビデオだったりするんですな…。

世間的にも「テレビ離れ」は話題になってるみたいですけどね。

今朝のラジオで『若者のパソコン離れ』の話題をやっておりました…。

 

若い人はテレビ離れ?いやっ、パソコンからも離れてるらしい…。

最近の若い人は(←この言い方がオッサーン)パソコンを使ったことがない、それどころか持ってない…とい話題をやっておりました。

50代のバリバリおじさんとしては「マジかっ!」って感じですよね…。

若者のインタビューが流れてたんですけど…みんな「パソコンは持ってない。」「パソコンは使ったことない。」「全部スマホ。スマホがあれば全て事足りるのでいらない。」とか言ってるんですよね。「授業のレポートもスマホで書いてる…」とか「パソコンの使い方がわからない…電源の入れ方も知らない。」なんて女の子がいたりして…。

もう、びっくりですわ!

ある男の子は「部屋にはテレビもパソコンも何もない…スマホがあれば大丈夫なんで…。」とか…。

時代はもうそこまで来てるんですね。

私たちの世代としては、まずパソコンが出てきて「便利だなぁ…」なんて思ってたら…最近になって(←おじさん的な時間感覚)スマホが出てきて…確かに今はパソコンよりスマホ見てる時間のが多くなって来てるとは思うんですけど…さすがに「パソコンいらない!」とはならないんですよ。

でも、物心ついた時には、すでにスマホが存在していて、パソコンよりも先にスマホに慣れている世代からすれば…「パソコンいらね!」ってなるのも…わかるような気もしますがね…。

 

オワコン(←この言い方は嫌いですが…)テレビはオワコン。それだけじゃなくパソコンもオワコンなのかな…?

私…個人的には先祖返りじゃないけど…テレビを観なくなった分ラジオを聴く様になりました。ほぼ一日ラジオを聴き流しながら作業している感じになってます。

さすがにアナログなアンテナついた箱型のラジオではなく…スマホかPCのradikoで聴いてますけどね…。

年齢的な面もあるのかもしれませんが…ラジオの話し手とリスナーのスタンス感が心地よい気がして…なんかしっくり来るんですよ…。(←はいっ!おじさん!)

いいですよ別に…押しも押されもしない全力バリバリでおじさんですからぁぁぁぁぁ!!!!!(笑)

この世の中から『パソコン』が消える時がひたひたと近づいて来ているのかも…しれません。

でも、社会人になったら仕事でパソコン使わなくちゃいけないんじゃないの?それも、いらなくなるの?数年後の会社では皆んなデスクでスマホの画面を見つめて仕事してる…なんて日が来るんでしょうか…。(謎)


 

長々と駄文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

2020.02.20  なぐ

top

top

-日記
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月23日今日は何の日?:ゆず記念日「いい風味の日」

高知県園芸農業協同組合連合会(略称:高知県園芸連)の「高知県ゆず振興対策協議会」が制定。 日付は「い(1)い(1)ふう(2)み(3)」(いい風味)と読む語呂合わせから。高知県の「ゆず」はハウス栽培と露 …

4月29日今日は何の日?:ナポリタンの日

【ナポリタンは昭和生まれの日本を代表する洋食】なことにちなんで、トマトケチャップなどの製造・販売を行っているカゴメ株式会社が「昭和の日」となる4月29日に記念日を制定しています。   ナポリタンとは …

4月20日今日は何の日?:郵政記念日(逓信記念日)

逓信省 1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。 前島密 前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪 …

8月10日今日は何の日?:スヌーピーの日

アメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツ氏著『ピーナッツ』 の主人公チャーリー・ブラウン少年の飼い犬スヌーピーは、8月10日が誕生日 とされております。 スヌーピーは、日本でも漫画やアニメ等で …

12月15日今日は何の日?:観光バス記念日

ユーランバス 1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである 「ユーランバス」 の運行が開始された。 日本初の定期観光バスだったが、路線バス扱いであり、途中の下車観光 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。