なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

3月21日今日は何の日?:ツイッター誕生日

投稿日:2020年3月20日 更新日:

3月21日今日は何の日?:ツイッター誕生日

2006年(平成18年)のこの日、ウェブサービス「ツイッター」(Twitter)の一番最初の「ツイート」(つぶやき)が行われた。

その記念すべき最初のツイートはTwitterの共同創業者ジャック・ドーシー氏による投稿で、「just setting up my twttr」(自分のツイッターをセットアップ中)であった。サービスが開始された当初は、現在の「Twitter」の母音がない「twttr」という名前だった。

Twitterのアイデアの元になったメモ

 

Twitter(ツイッター)

2006年7月にオブビアス社(現:Twitter社)が開始したウェブサービス。サービス名のTwitterは英語で「さえずり・興奮」「無駄話」、または「なじる人・嘲る人」という意味である。Twitterでの短文投稿を指す「tweet」(ツイート)は「のさえずり」(囀り)を意味する英語であり、日本語では「つぶやき」(呟き)と意訳され、少なくとも同言語話者のユーザーの間では定着している。緩い「繋がり」(人間関係)が発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) の1つといわれることもあるが、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている。2017年11月時点でも、Twitter社のCEOジャック・ドーシーはTwitterはSNSではないとし、「インタレスト(興味)・ネットワーキング・サービス」であると定義し、また、2018年6月時点でTwitter Japan社の代表取締役笹本裕も「ネットワークサービスではなく今起きていることを知る場、ニュースメディアに近い場とわれわれ自身は考えている」とインタビューで発言している。また、一部のマスメディアによって「ミニブログ」「マイクロブログ」といったカテゴリーに分類されることもあったが、Twitter社はそのように定義していない。2016年7月26日時点ユーザー数は全世界で3億1,300万人に達したものの、2018年9月の時点では3億3,500万人と伸びに鈍さがみられる。2019年4月の時点でユーザー数は3億3,000万人である。

wikipedia

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7月11日今日は何の日?:セブン-イレブンの日

東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定。 日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。この日には全国のセ …

5月12日今日は何の日?:ナイチンゲール・デー

1920年(大正9年)に赤十字社がイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale、1820~1910年)の誕生日にちなんで制定。 近代看護の基礎を築いたナイチン …

4月30日今日は何の日?:世界初の「トランジスタテレビ」が発売

1960(昭和35)年4月30日、SONYから世界初となる直視型ポータブルトランジスタテレビが販売されました。 ラジオが一般的な時代において、コンパクトな大きさで映像も見れる非常に画期的な商品となりま …

8月21日今日は何の日?:献血の日

1964年(昭和39年)の8月21日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血によって確保する体制を確立するよう、献血の推進が閣議で決定された。 売血制度があった当時、金銭を得るために過度の売 …

1月25日今日は何の日?:ホットケーキの日

東京都港区芝に本社を置き、ホットケーキミックスの売り上げNo.1メーカーである森永製菓株式会社が制定。 日付は1902年(明治35年)1月25日に北海道の旭川気象台において日本の観測史上最低気温である …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。