なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

5月23日今日は何の日?:日本で初めて地下鉄が開通

投稿日:2020年5月22日 更新日:

大正4年に完成した郵便搬送用地下軌道東京中央郵便局内1階ホーム

1915(大正4)年5月23日、東京駅〜東京中央郵便局(現:JPタワー)の約0.2kmを結ぶ

郵便物搬送用の地下電車が開通しました。

この貨物電車が日本最初の地下鉄とされております。ちなみに、旅客用としては、1925(大正14)年に開通した宮城電気鉄道/現・JR仙石線が最初とされており、仙台駅〜東七番丁駅間の1駅区間・約0.4kmが運行されておりました。

 

大正時代に辰野金吾の設計になる東京駅
大正6年に完成した東京中央郵便局局舎

東京駅と隣接する東京中央郵便局。かつて、この二つの建造物の間には郵便物を搬送する ための地下隧道が存在した。そこには上下2線の軌道が敷設され、この上を電気機関車が郵便 物を搭載した台車を牽引して搬送していたのである。 地下鉄と呼ぶにはあまりにも規模が小さく、しかも旅客は運んでいないが、「レールの敷設 された地下隧道を通って電気機関車が荷物を運搬する」という点では日本初の試みであった。竣工は東京駅開業の翌年、大正4(1915)年3月であり、昭和2(1927)年に開業した上野・ 浅草間の東京地下鉄道(現在の東京メトロ浅草線)より12年も早いスタートであった。

完成時の地下軌道の概要

 昭和8年に完成した郵便搬送用地下軌道局内地下中1階ホーム

大正4(1915)年に完成した地下軌道は、総延長60鎖90(約1,225m)で、軌条幅員は61 糎(㎝)、12甅(cg)のレールを使用していた。地下隧道の幅員は4m、高さは2.25mであった。  地下軌道の1,225mという距離については、東京駅と東京中央郵便局との距離は200m程度で あることから疑問が残るが、報知新聞には約半哩(800m)と記載されている。局内線路から 八重洲側線路までの距離と、そこから分かれたホーム地下隧道南北2線等の距離を合わせると 600m程度になるため、この距離数は上下2線の合計ではないだろうか。電気機関車は、軌道着工と同時(大正3(1914)年12月)に2台を購入して交互に使用して いたが、大正11(1922)年9月には発着回数の増加に伴い更に3台の機関車を購入している。 架線は直流220V単線架空式、電気機関車は直流220V20馬力であった。機関車1台に付最大5 両の台車が連結でき、台車には郵便物を積んだ三輪車を直接搭載することができた。通常は機 関車3台で交互運転し、繁忙期には4台を使用した。

電動牽引車による郵便物搬送 昭和26年

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月2日今日は何の日?:ミニの日

【ミ(3)ニ(2)】の語呂合わせにちなんで、自動車「MINI」の輸入元であるBMWジャパンが3月2日に記念日を制定しております。 車名にちなんで自動車会社が制定した記念日ではありますが、車だけに限らず …

8月3日今日は何の日?:はちみつの日

1985年(昭和60年)に全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。 日付は「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから。健康食品としてのはちみつを広く知ってもらう日。3月8日は両組織が制定した …

3月14日今日は何の日?:円周率の日

日付は円周率(π)の近似値3.14から。 3月14日は、多くの国で「3-14」の順に(特にドイツなどでは「3.14」と)表記され、円周率の小数表記「3.141592653589793238462643 …

11月4日今日は何の日?:いい推しの日

岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)でまちづくり企画やでゲストハウスの運営を手がける株式会社ゴシンボクが制定。 日付は「1104」で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから。アニメやアイドルが …

8月20日今日は何の日?:蚊の日・モスキートデー

1897年(明治30年)のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(1857~1932年)が、羽斑蚊(ハマダラカ)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。 ロナルド・ロス ロスは翌年の1898年( …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。