なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

6月23日今日は何の日?:「昭和新山」が誕生

投稿日:

昭和新山

1944(昭和19)年6月23日、北海道・壮瞥町(そうべつちょう)にある有珠山東麓の畑地が、噴火による隆起の影響で

昭和新山

となりました。

前年から壮瞥町近辺では地震が相次いでいたものの、畑地からの噴火は非常に珍しく、その高さは398mまで噴き上げたとされております。

また、噴火跡がはっきりと形残るのも大変稀とされており、周辺一帯は

支笏洞爺(しこつとうや)国立公園

として、国の特別天然記念物に選定されております。

●日本ジオパーク

●世界ジオパーク

加えて、地球科学的にみても重要な価値を持つ遺産であることから、

のそれぞれにも選定されております。

 

昭和新山の地質

昭和新山の初期(1944年10月)

有珠山の側火山。デイサイト質の粘性の高い溶岩により溶岩円頂丘が形成されている。形成当初の標高は400メートルを超えていたが、現在では、それが温度低下や浸食などの影響で、398mまで縮んでいる。

有珠山の麓にあった平地に火山が形成された。山肌が赤色に見えるのは、かつての土壌が溶岩の熱で焼かれて煉瓦のように固まったからである。そして、川に運ばれ平地の地下に埋まるなどしていた石が溶岩によって持ち上げられたため、昭和新山の中腹には河原にあるような丸い石が場違いに転がっているのも見ることができる。なお、形成当初は全山が不毛の土地であったが、後述するように、昭和新山は私有地にあるため、登山などで自由に人が立ち入りすることができない。そのためか、形成から70年以上経った現在では、屋根山の大部分が草木で覆われるようになっている。

昭和新山と洞爺湖温泉街。左は洞爺湖、右は有珠山

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

LACURI(ラクリ)お手軽で丁寧な仕上げの高品質な宅配クリーニング…徹底解説&評判・口コミ

クリーニングに出したい物があるのだけれど、仕事や育児などで忙しくて出しに行く時間がない…仕上がった洗濯物を取りに行く時間がない…そんなお悩みありませんか? そんな悩みを解決してくれるのが、お手軽で丁寧 …

11月1日今日は何の日?:紅茶の日

1983年(昭和58年)に日本紅茶協会が制定。 1791年(寛政3年)のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した船頭の大黒屋光太夫(1751~1828)が、ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペ …

1月10日今日は何の日?:明太子の日

福岡県福岡市博多区に本社を置き、「味の明太子」などを製造・販売する株式会社ふくやが制定。 1949年(昭和24年)の1月10日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡 …

9月14日今日は何の日?:女子英学塾が創立

1900(明治33)年9月14日、津田梅子氏らが中心となって東京・麹町に 女子英学塾 が創立されました。 当時、女性の学問は『良妻賢母』の育成を目指す家制度主体の家政学がほとんどだったことへの疑問から …

5月27日今日は何の日?:日本海海戦の日

連合艦隊旗艦三笠艦橋で指揮を執る東郷平八郎大将 1905年(明治38年)のこの日、日露戦争の日本海海戦において東郷平八郎(1848~1934年)が率いる日本海軍連合艦隊が、ロシアのバルチック艦隊を撃滅 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。