なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

11月6日今日は何の日?:アパート記念日

投稿日:

写真はイメージです。

1910年(明治43年)のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。

そのアパートは「上野倶楽部」という名前で、洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートだった。上野公園に隣接しており、洗面所・浴槽・電話は共同で、入浴時には居住者が実費を負担した。

実際に住んでいた人たちの職業は、公務員や会社員、教師が主で、独身者はおらず、日本人だけでなくロシア人やフランス人の外国人も住んでいた。また、詩人の西條八十(さいじょう やそ、1892~1970年)はここで童謡『かなりあ』を作詞したと言われている。

写真はイメージです。

 

西條八十

早稲田大学在学中に日夏耿之介らと同人誌『聖盃』(のち『仮面』と改題)を刊行。三木露風の『未来』にも同人として参加し、1919年(大正8年)に自費出版した第一詩集『砂金』で象徴詩人としての地位を確立した。後にフランスへ留学しソルボンヌ大学でポール・ヴァレリーらと交遊、帰国後早稲田大学文学部文学科教授。戦時中は日本文学報国会詩部会幹事長として戦争協力を行い、軍人援護強化運動として「起て一億」の作詞を担当した。戦後は日本音楽著作権協会会長を務めた。1962年、日本芸術院会員。

1943年には早稲田大学時代の同級生・外池格次郎が当時町長を務めていた茨城県真壁郡下館町(後に下館市を経て現・筑西市)に疎開。以後戦後まで下館を拠点としていた。

象徴詩の詩人としてだけではなく、歌謡曲の作詞家としても活躍し、佐藤千夜子が歌ったモダン東京の戯画ともいうべき「東京行進曲」、戦後の民主化の息吹を伝え藤山一郎の躍動感溢れる歌声でヒットした「青い山脈」、中国の異国情緒豊かな美しいメロディー「蘇州夜曲」、古賀政男の故郷風景ともいえる「誰か故郷を想わざる」「ゲイシャ・ワルツ」、村田英雄の男の演歌にして船村メロディーの傑作「王将」など無数のヒットを放った。

また、児童文芸誌『赤い鳥』などに多くの童謡を発表し、北原白秋と並んで大正期を代表する童謡詩人と称された。薄幸の童謡詩人・金子みすゞを最初に見出した人でもある。

1970年(昭和45年)8月12日に急性心不全のため世田谷区成城の自宅で死去。78歳没。戒名は詩泉院釈西條八十。墓所は千葉県松戸市に在る東京都立八柱霊園である。

童謡『かなりあ』は、曲の付いた童謡として初めて発表された作品である。この曲の発表以降、童謡に曲を付けて歌われることが一般化した。

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月24日今日は何の日?:『影武者』がカンヌ映画祭でグランプリ獲得

  1980(昭和55)年5月24日(現地時間:5月23日)、黒澤明監督作品『影武者』が、第33回カンヌ国際映画祭でグランプリ作品に贈られるパルム・ドールを受賞しました。 映画『影武者』は、戦国武将に …

no image

7月24日今日は何の日?:マチュ・ピチュ遺跡が発見される

1911(明治44)年7月24日、アメリカの探検家ハイラム・ビンガム氏が、アンデス山麓の尾根沿いを探索中に マチュ・ピチュ遺跡 を発見しました。 標高2,430mもの高さに築かれていたとされる古代都市 …

6月29日今日は何の日?:星の王子さまの日

この日は『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900~1944)の誕生日。フランス・リヨンで生まれた。 また、1999年(平成11年)のこの日、神奈 …

12月25日今日は何の日?:「およげ! たいやきくん」が発売

フジテレビ系列番組『ひらけ!ポンキッキ』内で歌われていたオリジナル楽曲 およげ!たいやきくん のシングルが1975(昭和50)年12月25日に発売されました。 作詞:高田ひろお作曲:佐瀬寿一歌:子門真 …

8月4日今日は何の日?:箸の日

「箸を正しく使おう」という民俗学研究者の提唱で、わりばし組合が1975年(昭和50年)に制定。 日付は「は(8)し(4)」(箸)と読む語呂合わせから。塗り箸の生産地である福井県小浜市でも、同様な語呂合 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。