なぐブロ

音楽大好き、ギター大好き、カメラ&写真大好き、デジタルガジェット大好き、美味しいもの大好き、日々の生活の中で気になったもの、興味をもったものを自分なりの視点で取り上げて紹介しています。

日記 生活

2月11日今日は何の日?:グリコキャラメルが発売開始

投稿日:

1922(大正11)年2月11日、大阪三越にて江崎商店(現:江崎グリコ株式会社)から

グリコキャラメルが発売されました。

佐賀で薬種業を営んでいた江崎商店創業者・江崎利一氏は、ある時、漁師たちが牡蠣の干し身を作っている現場に遭遇。

その際に、牡蠣の煮汁が大量に流れ出る光景を目にし、その活用方法がないか思案したそう。

そんな中、自身が営んでいた薬種業で

牡蠣にはグリコーゲンがたくさん含まれている

との研究結果を思い出し、自ら研究を重ね牡蠣の煮汁を使った新しい商品開発に乗り出しました。

また、当時は必要な栄養素が充分に摂れなかったこともあり、子どもたちが食べることが出来、且つ食べやすいやすいものにしたい…!との想いからキャラメル構想を思い描いたとされております。

グリコーゲン

別名:動物デンプン

とも呼ばれているブドウ糖成分の糖分。運動時にエネルギーとなる大切な成分とされております。

商品名はグリコーゲンから取って

グリコ

とし、また、スポーツこそ健康への近道であり、その象徴がかけっこでゴールした時の姿だとの思いから、現在でも使用されているロゴマークと

一粒三〇〇メートル

のキャッチフレーズが誕生。

グリコは発売以来子どもたちを中心に大ヒット商品となり、今日でも愛され続けているお菓子のひとつとなっております。

ちなみに、発売当初のグリコキャラメルは口が小さい子どもが食べても角が当たらず舌触りが良いとの想いを真心として形にした「ハート型」が採用されておりました。

 

グリコポーズ

男性が両手と片足をあげているのが特徴的なイラストは、正式には「ゴールインマーク」という。一般には「グリコポーズ」と呼ばれ、グリコの顔として知られている。

大阪・道頓堀川の戎橋には、このパッケージをもとにした巨大看板(道頓堀グリコサイン)がある。

 

グリコの歴史

  • 1922年(大正11年) 大阪の三越で販売開始。
  • 1923年 おまけとしてカードが封入される。
  • 1927年(昭和2年) おまけとして大阪造幣局で作られた銅製のメダルが封入される。
  • 1931年 専用の自動販売機が作られる。
  • 1953年 キャラメルの形状が角型になる。
  • 1987年 キャラメルの形状がハート型に戻る。「みんなのおもちゃ」が追加される。
  • 1992年(平成4年) パッケージが現在のものになる。
  • 2001年 タイムスリップグリコ第1弾発売。

 

 

江崎グリコ創業者、江崎利一さんのサクセスストーリー

 

 

 

top

top

-日記, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月3日今日は何の日?:東京裁判が開廷

1946(昭和21)年5月3日GHQが日本の戦争犯罪人と指定した指導者たちを裁いた極東国際軍事裁判(通称:東京裁判)が開廷した。   極東国際軍事裁判 裁判所が置かれた市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂 極東 …

8月20日今日は何の日?:蚊の日・モスキートデー

1897年(明治30年)のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(1857~1932年)が、羽斑蚊(ハマダラカ)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。 ロナルド・ロス ロスは翌年の1898年( …

8月19日今日は何の日?:世界写真の日

1839(天保10)年8月19日、ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール氏が発明した銀板写真技法 ダゲレオタイプ がフランス科学アカデミー学会に発表されたことにちなんで制定された国際的な記念日。 国際表記 …

12月9日今日は何の日?:マウスの誕生日

世界初のマウスの試作品。エンゲルバートのスケッチを元にビル・イングリッシュ)が設計した。 「IT25・50」シンポジウム実行委員会が制定。 「IT25・50」とは、「インターネット商用化25周年」&「 …

8月1日今日は何の日?:パインの日

1990年(平成2年)に沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会が制定。 「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ。8月はパインの生産の最盛期。この日を初日として、8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡 …

side

なぐ:50代のおじさんです。
音楽、ギター、写真、ガジェットと多趣味で好きなことは夢中になるタイプ。最近は5ヶ月で25kgのダイエットに成功。